Tapo C425 KITがソーラーパネルで充電できなくなったので保証交換してみた

デジタルガジェット

昨年11月(9ヶ月前)に購入したTapo C425 KITのうちの1台が、ソーラーパネルで充電できなくなってしまいました。
問題の切り分けと、TP-Linkのサポートを利用した保証交換について説明したいと思います。

問題の切り分け

ソーラーパネルから充電できなくなったTapo C425ですが、以下の問題が考えられます。

本体側の不具合の可能性

本体のMicro USBコネクタの破損などのハードウェアの故障、またはソフトウェアの不具合により充電できなくなっている可能性です。
本体側の問題かどうかは、ソーラーパネル Tapo A201からTapo C425を取り外し、USB ACアダプタから直接Tapo C425のMicro USB端子にケーブルを接続し、充電できるか試すことで確認が可能です。

試してみたところ、今回不具合が発生したTapo C425は直接Micro USBから給電した場合は正常に充電できましたので、本体側の問題ではなさそうです。

Micro USB to USB-C変換ケーブルの不具合の可能性

KITに付属するTapo A201ソーラーパネルは、端子形状がUSB-Cとなります。
Tapo C425の電源コネクタはMicro USBですので、ソーラーパネルを接続するためには、Micro USB to USB-Cの変換ケーブルが必要となります。
KITには変換ケーブルも付属するのですが、この変換ケーブルの接触不良により充電できない可能性も考えられます。

確認するには、Tapo C425に変換ケーブルを接続し、USB ACアダプタからUSB-Cケーブルを利用して充電することで判別が可能です。
試してみたところ、問題なく充電できましたので、変換ケーブル側の問題でもなさそうです。

ソーラーパネルの不具合の可能性

本体および変換ケーブルともに問題がありませんでしたので、残るのはソーラーパネル側の不具合となりそうです。

上記のことを確認し、原因と思われる箇所の特定を行った上で、サポートに連絡することにしました。

サポートから不具合を報告

TP-Linkのサポートページを開き、「サポートセンター」から「メールサポート」を選択します。

サポートセンター | TP-Link 日本
TP Link - サポートセンター

問い合わせ用のフォームが表示されますので、必要事項を記入します。

Tapo C425 KITはスマートホームカテゴリのスマートカメラになります。

フォームに「Uploading pictures of problematic phenomena and receipts for us addressing the issue effectively.」という項目があり、画像が添付できるようになっています。
購入証明を行うため、Amazonで購入した購入履歴画面のスクリーンショットを添付します。

説明欄には、故障した内容と、問題の切り分けを行った結果を記入します。
記入が完了したらフォームを送信します。

TP-Linkサポートからの指示通りに不具合の生じた製品を送付

サポートセンターから1~2営業日程度で返答が来ると思います。
問い合わせ内容に問題がなければ、RMA交換を行うために製品送付先の情報が記載されたメールが届きますので、指示に従ってTapo C425 KITの一式を送付します。
送付する際の送料は購入者側の負担となりますので注意してください。
※着払いで送った場合は受け取り拒否となります

TP-Linkより代替品を送付

故障品を送付してから2日後に代替品が発送され、3日後に代替品が届きました。
代替品の発送についてはTP-Linkからの連絡は無く、ヤマト運輸のアプリから発送通知が届きました。
メールの送付から交換まで1週間程度ですから、サポートの対応はとても迅速です。

新品が届きましたので、再度セットアップを行い、取り付けて問題ないことを確認できれば対応完了となります。
サポートとしては対応も迅速ですし、とても優秀だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました