DIY

机の奥行きを拡張して、卓上面積を広くしたらとても便利だった件

今使っているのは日本ビクター製のオフィスデスクで、幅1200mm×奥行き600mmという天板サイズになります。天板に特注サイズの強化ガラスを載せたり、剥げた部分を塗り直したりと手を加えながら、あれこれ30年近くは使っていると思います。長年使...
その他

老眼鏡っぽくないのが良い。レイバン RX5344Dで老眼鏡を作ってみた

母の遺品を整理していたところ、スティック状の謎な物体を発見。ケースを開けて中身を確認してみたところ、ドイツのルーペメーカー、eschenbach(エッシェンバッハ)のコンパクト老眼鏡でした。 耳にかけるのではなく、目の脇で固定するタイプなの...
DIY

大型犬も安心なドッグラン用フェンスをDIYで設置してみた

ドッグラン(というか犬のトイレ)として使っている我が家の庭ですが、フェンスの下の部分がワイヤーフェンスになっており、犬が足をかけられる構造だったため、脱走しないように壁をDIYで強化してみました。絶対安全ということはありませんが、かなり脱走...
アプリケーション

USB接続のサウンドデバイスの音が一瞬途切れる問題を解決する

PCを新しくしてから快適そのものなのですが、1つだけ、気になる問題が発生していました。それは、SpotifyやAmazon Prime Musicを聴いていると、時々(1~数分間に1回程度)音が瞬断されてしまう、という問題です。サウンドデバ...
その他

RV/ミニバン向けレグノ(REGNO) GR-XIII TYPE RVレビュー。ベンツVクラスに装着した感想など

今までミシュランのCROSSCLIMATE 2を装着していましたが、リアタイヤのサイドウォールに致命的な裂け目ができてしまったため、3万キロちょっとで交換することとなりました。 メルセデス・ベンツ Vクラスにお勧めなタイヤ選び 雪が降っても...
その他

ガラスマウスパッドの滑りを維持するためのクリーニング最強セットはこれだ

RAZERのAtlasというマウスパッドを愛用していますが、どうしても使っていると手の汚れや埃などがマウスパッドの表面とソールにこびりついてしまい、超快適な操作感が徐々に失われてしまいます。定期的に掃除すれば良いのですが、新品時の快適さを復...
デジタルガジェット

DJI Osmo Mobile SE 3軸スマホジンバルの初心者向け使い方レビュー

犬の散歩動画をどうにかもっと見た目良く撮りたい…と思っていたこともあり、ジンバルを導入しました。用意したのは、DJIのエントリー機種、Osmo Mobile SEとなります。 ハードウェア確認 Osmo Mobile SEですが、こんな風に...
PC周辺機器

モバイルモニターをデスクトップ用に使うときにあると便利なUSB-C/Mini HDMI U字型アダプタ

ベゼルがスリムで置き場所に困らないモバイルモニターですが、デスクトップ用のサブモニターとして使うのもすこぶる便利なのは以前モニターのレビューで記載した通りなのですが、モバイルモニターで唯一気になるのが、ケーブルの配線です。 というのも、モバ...
家電関連

ペットのいる家庭に最適!ダイソン掃除機のハイエンドモデル、Dyson Gen5detect Absoluteレビュー

我が家は保護犬を含め常時8匹前後の犬がいるので、抜け毛が凄いことになります。(第二種動物取扱業者の登録済みです)今までは、ダイソンのV7を使用していましたが、ボロボロになってきたので同じくダイソンの掃除機に買い換えてみました。 機種がいろい...
DIY

ソーラーパネルが白濁して点灯時間が減ったLEDガーデンライトの復活方法

庭に設置するのに便利な、ソーラーパネル付きのLEDガーデンライト。中国製の価格破壊が進み、1本数百円で購入できるものもあり、手軽に設置できるようになりました。気になるのは耐久性で、購入してあまり時間が経たないのに、点灯時間が短くなった!とい...