その他 圧倒的な低ブレーキダスト。メルセデス・ベンツVクラスにDIXCELのブレーキパッド・ディスクを取り付けてみた ヨーロッパ車のブレーキって、制動最重視なのでブレーキディスク(ローター)なんて削れてなんぼ、といった印象があります。前に乗っていたVOLVOもそうですが、今乗っているメルセデス・ベンツのVクラスもディスクはガンガン削れますし、ブレーキダスト... 2023.12.05 その他
その他 メルセデス・ベンツ Vクラス W447のエアコンベントを後期型に交換してみた 前期型はフラップタイプ、後期型はタービンタイプとデザインが異なるVクラスのエアコンベント(吹き出し口)。見た目もありますが、タービンタイプの方が好みの方向にエアーを向けやすいので、後期型に交換してみました。 エアコンベントを外すには専用工具... 2023.11.25 その他
その他 メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)のスライドドアのきしみ音をDIYで解決する! 大柄なボディで大量に積載できるメルセデス・ベンツVクラス(W447)、とても便利で愛用しています。ただ、段差を乗り越えたりとボディが揺れる際に発生する「ギシギシ」というスライドドアのきしみ音が気になっていましたので、対策を行ってみました。 ... 2023.11.25 その他
その他 初代アーロンチェアから、最新のリマスタードに乗り換えて解ったこと 初代アーロンチェアを、日本発売の翌年(1995年)に購入し今まで使ってきましたが、座面は破れ、ガスダンパーはへたり、がたつきも多くなり…と満身創痍になりました。ハーマンミラーに修理に出せば綺麗になって戻ってきますが、もう少し足すとリマスター... 2023.11.25 その他
その他 車で快適に寝るための必需品。ALEBANA ヘッドレスト用 ネックパッド 車の椅子に座って寝てしまうと、首が90度折れ曲がってしまい、起きたときに首が痛い・・・なんてこと、よくあると思います。そこでお勧めなのが、ネックパッド。これ、超快適なので装着お勧めです。 ネックパッドを取り付けた状態。このパッドが頭を支える... 2023.11.25 その他
その他 Vクラスとのマッチング良好、ミシュランのオールシーズンタイヤ CROSSCLIMATE 2のレビュー コンチネンタルのMaxContact MC6からの乗り換えになります。 我が家のエクストレイルもここ数年CROSSCLIMATE(クロスクライメート)2を使っており、突然の降雪でもタイヤを履き替えなくて済むのが便利なので、Vクラスのタイヤも... 2023.10.24 その他
その他 買って解った、メルセデス・ベンツ Vクラス V220d スポーツロング(W447)の良いところ・注意点 今まで10年近くマツダのアテンザワゴンに乗っていましたが、大型犬のケージを複数積めないこともあって、デカい車が欲しい!ということになり、いろいろ検討した結果、メルセデス・ベンツのVクラス V220d スポーツロング(W447)の2018年モ... 2023.10.24 その他
その他 メルセデス・ベンツ Vクラス 220d(W447)にデイタイムライトを追加するコーディング用プラグ、PLUG DRL! 最近デイタイムライト機能がある車が増えてきている気がします。デイタイムライトがあると視認しやすくなるので、安全性も高まるように思います。 W447型のVクラスですが、デイタイムライトをコーディングでONにすることが可能です。ヨーロッパではデ... 2023.10.18 その他
その他 メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)に最適、LISEN マグネット式 車載ホルダー メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)にスマホホルダーを付けようと思いましたが、エアコン吹き出し口方式→エアコン吹き出し口が塞がるのは不便クリップ式→見た目ダサい、デカいカップホルダー方式→カップホルダーがほぼ床面…ということで、ちょうど... 2023.10.10 その他
その他 メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)のラゲッジルームライトに最適! 115lm T10 電球色LEDランプ メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)のルームライトはすべて電球色で統一されています。5000K程度の昼白色よりもムードがあって発色は好みです。室内の主要な部分はLEDランプが使われていますが、ラゲッジルームとドアのライトはT10タイプの... 2023.10.10 その他