PC周辺機器

WALLHACK VA-005 スピード系ガラスマウスパッドの実力検証

ガラスマウスパッドは4種類いろいろ試してみて、現在はRAZERのATLASを使用しています。今回、WALLHACKからスピード重視タイプのガラス製マウスパッド、VA-005が発売になったので購入してみました。WALLHACK VA-005に...
PCパーツ

Sudokoo MACH140 レビュー:30mm厚×FOC制御モーター採用のやり過ぎ140mmファン

Sudokoo MACH140ファンとは台湾のSudokoo(スドクー)という、CPUクーラーや簡易水冷(AIO)のほか、DCファンなどのPC冷却ソリューションを手掛ける新興ブランドが販売している140mmファンです。プレミアム志向なブラン...
家電関連

ジャム作りにも最適。AMZCHEF スロージューサーの実力と使いやすさ

1280円くらいで苗を1本買ってきて適当に植えたブラックベリーがとても元気で、今年2日に1回、3~5kgくらい収穫できるまでに。採っても採ってもどんどん熟すので、まったく消費が追いつかない状態。ということでジャムにすることにしたのですが、毎...
DIY

初心者がサンルームのフローリングをDIYで貼り替えしてみた

我が家のサンルーム(正確にはテラス囲いだけど以下サンルームと記載)、床がかなり痛んできてしまったため貼り替えることにしました。リビングルームの掃き出し窓の外に取り付けられていますが、リビングルームとの段差が6cmあるので、貼り替えついでに床...
その他

安価だが価格相応の作りのステンレス製防犯カメラ固定用金具

Tapo C425 KITの取り付け位置を変更するために、単管へ取り付ける金具を探していたのですが、ステンレス製の良さそうなものがあったので購入してみました。届いた一式。固定用金具、ステンレスバンド3本、防犯シール、取り付け金具(ナット・ボ...
その他

レモン果汁が美味い!果汁入り無糖炭酸水 2種類比較レビュー

仕事をしている際に手軽に飲めるように、2階に小型の冷蔵庫を設置し、ドリンクを常備しています。いつもはお茶などなのですが、今年は無糖のレモン果汁入り炭酸水にはまり、常時ストックしています。大抵のレモン炭酸水は無果汁でフレーバーのみなのですが、...
デジタルガジェット

Tapo C425 KITがソーラーパネルで充電できなくなったので保証交換してみた

昨年11月(9ヶ月前)に購入したTapo C425 KITのうちの1台が、ソーラーパネルで充電できなくなってしまいました。問題の切り分けと、TP-Linkのサポートを利用した保証交換について説明したいと思います。問題の切り分けソーラーパネル...
PC周辺機器

Canon MF642Cの互換トナー(CRG-054H)を試す

我が家ではCanonのカラーレーザー複合機、MF642Cを使用しています。インクジェットと違い、印刷が速く、濡れてもにじまないレーザー印刷なのでとても便利に重宝しています。ただ、ネックなのが純正トナーの価格で、大容量トナーのCRG-054H...
PCパーツ

StableDiffusion用にBiwin NV7400 4TBを購入してみた

AI生成モデルで遊んでいるのですが、イラスト生成のStableDiffusionでは1モデルあたり6GBくらいの容量があり、Civitaiではものすごい勢いで続々と新たなモデルが登場しているので、SSDの容量があっという間に無くなります。2...
PCパーツ

Thinkpad X1 Carbon Gen7のCMOSバッテリー(ボタン電池)を交換する

仕事用に使っているThinkpad X1 Carbon Gen7ですが、2019年の製品ということもあり、とうとうCMOSデータ保持用のバッテリー(ボタン電池)がだめになってしまいました。この電池が切れるとどうなるかというと、起動時に027...
その他

クラフト系ジンジャーエールを気軽に楽しめる、ジンジャーシロップ

ジンジャーエールが大好きで、高級スーパーで外国製のものや、道の駅などでご当地系ジンジャーエールを見つけるとついつい買ってしまいます。お買い物キャンペーンでAmazonポイントが少したまったので、何か普段買わないものを・・・と探していたら見つ...
DIY

庭にミストシャワーを取り付けて暑さを少しでも和らげてみる

私の住んでいる街は最高気温40℃になることも多々あり、昼間は暑すぎて外に出られません。しかし、庭は犬のドッグラン兼トイレとなっており、トイレは完全外派!という犬もいるため、昼間に少しの時間だけ外に出すようにしています。しかし、さすがに外気温...
PCパーツ

ライザーカードを使ってビデオカードで隠れてしまったPCIeスロットを有効活用する

ビデオカードのクーラーが干渉してPCIeスロットが使えないゲーム用PCのマザーボードはASRockのB550 Steel Legendなのですが、このマザーボード、m.2スロットが2つしかありません。合計3枚のNVMe m.2 SSDを装着...
デジタルガジェット

タップ・ダブルタップ・左右回転でデバイスのコントロールが可能なTapo S200Dスマートボタン

DAIKOのシーリングファンをTapo H110でコントロール出来るようになったので、今までは単なるシーリングライトとして使っていたのですが、ファン機能を活用できるようになりました。そこで出てきた問題が、照明を壁のスイッチで消してしまうと、...
デジタルガジェット

愛車の盗難防止の抑止力に。ソーラー式防犯カメラを使ってセキュリティを高める方法

先日導入した、Tapo C425 KITおよびTapo C460 KITですが、1日45分日に当たるだけで電源の配線不要で24時間監視が可能になる優れものです。車両の盗難防止に役立つように、この防犯カメラを使って最適な設定方法を検証してみま...
スポンサーリンク