PC周辺機器

Ankerのワイヤレス充電器を超小型L型コネクタ採用のMicro-B to Type C USBケーブルを使ってスッキリ設置

AliExpressのセール利用時に、ちょっとだけ金額が足りなかったので購入した変換ケーブル。AnkerのQi認証ワイヤレス充電器はMicro USB Type Bなのですが、机の上に置くと後ろにケーブルが飛び出すのが微妙だったので、すっき...
PCパーツ

重量級のビデオカードには必須!長尾製作所 VGAサポートステイ

ゲームPCのビデオカード入れ替えに伴い、仕事用のPCもビデオカードをRadeon RX6800からGeForce RTX3090に入れ替えました。RTX3090も重量級のビデオカードになるので、余っていた、ケース底面から支えるタイプのビデオ...
デジタルガジェット

CO2濃度を測定して快適な業務環境を!テレワークには必須?なCO2モニター

テレワークするならCO2濃度に気をつけよう 冬は寒いこともあって石油ファンヒーターを設置しているのですが、換気は必要と思いつつ、寒い外気を入れるのも億劫でなかなか換気をせずにいたりします。最近は暖かくなってきているものの、やはり外気は寒いの...
PC周辺機器

余ったM.2 SSDをUSBケースに入れて活用しよう!NVMe/SATA対応のSSD外付けケース

PCをいじっていると、512GBとかの小容量のSSDが余りがちになります。そこでお勧めなのが、USBのケースに入れてデータの移行用などに使う方法です。USBのケースも安くなってきてますので、手軽に買えるのも良いところ。 Samsungの96...
PCパーツ

RTX5080・RTX5090に最適!ROG STRIX 1000W Platinum電源ユニット

購入したZOTACのRTX5080ですが、電源ユニットはCorsairのAX1200iを使っていました。AX1200iはフルモジュラータイプの電源ユニットで、純正の12VHPWRケーブルが発売されているので問題なくRTX5080でも使えたの...
PCパーツ

RTX5080なら5KモニターでもMonster Hunter Wildsが余裕で遊べる!RTX3090との比較レビュー

1月末の発売以降なかなか入手できない、GeForce RTX5080。3月に入り少しずつ入荷しているようですし、エンタープライズ向けの製造設備をコンシューマ向けのRTX5090/5080に切り替えたというニュースもありましたので、あと1ヶ月...
アプリケーション

Backlogに大量に溜まった未読のお知らせを一括で既読に変更する方法

とあるプロジェクトでBacklogを使っているのですが、直接関係ない課題でもメンションを付けられることが多く、全て確認できずにいたところ未読が1000以上…一括で既読にしたいのですが、Backlogにはそのような機能がなかったので、Chat...
DIY

机の奥行きを拡張して、卓上面積を広くしたらとても便利だった件

今使っているのは日本ビクター製のオフィスデスクで、幅1200mm×奥行き600mmという天板サイズになります。天板に特注サイズの強化ガラスを載せたり、剥げた部分を塗り直したりと手を加えながら、あれこれ30年近くは使っていると思います。長年使...
その他

老眼鏡っぽくないのが良い。レイバン RX5344Dで老眼鏡を作ってみた

母の遺品を整理していたところ、スティック状の謎な物体を発見。ケースを開けて中身を確認してみたところ、ドイツのルーペメーカー、eschenbach(エッシェンバッハ)のコンパクト老眼鏡でした。 耳にかけるのではなく、目の脇で固定するタイプなの...
DIY

大型犬も安心なドッグラン用フェンスをDIYで設置してみた

ドッグラン(というか犬のトイレ)として使っている我が家の庭ですが、フェンスの下の部分がワイヤーフェンスになっており、犬が足をかけられる構造だったため、脱走しないように壁をDIYで強化してみました。絶対安全ということはありませんが、かなり脱走...