PCパーツ

PCパーツ

重量級のビデオカードには必須!長尾製作所 VGAサポートステイ

ゲームPCのビデオカード入れ替えに伴い、仕事用のPCもビデオカードをRadeon RX6800からGeForce RTX3090に入れ替えました。RTX3090も重量級のビデオカードになるので、余っていた、ケース底面から支えるタイプのビデオ...
PCパーツ

RTX5080・RTX5090に最適!ROG STRIX 1000W Platinum電源ユニット

購入したZOTACのRTX5080ですが、電源ユニットはCorsairのAX1200iを使っていました。AX1200iはフルモジュラータイプの電源ユニットで、純正の12VHPWRケーブルが発売されているので問題なくRTX5080でも使えたの...
PCパーツ

RTX5080なら5KモニターでもMonster Hunter Wildsが余裕で遊べる!RTX3090との比較レビュー

1月末の発売以降なかなか入手できない、GeForce RTX5080。3月に入り少しずつ入荷しているようですし、エンタープライズ向けの製造設備をコンシューマ向けのRTX5090/5080に切り替えたというニュースもありましたので、あと1ヶ月...
PCパーツ

ゲーミング向けではない高級マザーボード、ASUS ProArt Z890-CREATOR WIFIを使って仕事用PCを組む

3年使用した仕事用のPCを組み替えるのに購入しました。決め手となったのはゲーミング向けではないシンプルなデザイン。あとはDP IN端子の存在でしたが、これは思ったのとは違ったので結局使わないことに。(詳しくは後述)TUF GAMING Z6...
PCパーツ

intel Core Ultra 7 265Kは仕事用PCには最適かもしれないと思う訳

仕事のPCを、Core i7 12700KFからCore Ultra 7 265Kに乗り換えてみました。ゲーム用PCはAMD、仕事用PCはintelというようにプラットフォームを分けていますので、今回はCore Ultra 7 265Kを採...
PCパーツ

PCIe Gen5 x4対応の超高速SSD、Seagate FireCuda 540 M.2 2TB ZP2000GM3A004を試す

PCの入れ替えでSSDもPCIe Gen5のものが使えるようになったので、FireCuda 540の2TBモデルを購入しました。先日Samsung 990 PROの2TBモデルに載せ替えたばかりですが、まあ、こちらはゲーム用PCに移植すれば...
PCパーツ

どうせ積むなら上限の192GB!VENGEANCE DDR5-5600MHz 48GBメモリの4枚差しにチャレンジ

仕事用PCの入れ替えにあたり、プラットフォームも変わりましたのでメモリもDDR4からDDR5へ変更となり、メモリも買い換えることになりました。入れ替え前に使っていたZ690でもDDR5が選択できましたが、当時はDDR5が出たばかりでかなり割...
PCパーツ

質実剛健。光らない280mmラジエーター採用一体型水冷クーラー、TOUGHLIQUID Ultra 280 All-In-One Liquid Cooler

一体型水冷クーラーの寿命について 仕事用PCを3年ぶりに入れ替えたのですが、PC入れ替えに伴い一体型水冷クーラーも買い換えてみました。どうしても冷却水の蒸発は避けられないので、一体型水冷クーラーは一般的には3~5年くらいの寿命と言われていま...
PCパーツ

数多くあるNVMe m.2 SSD。どれを選べば良いのか…と悩んだときはSamsung 990 PRO SSDを買っておけば問題はない

仕事で使っているPC、Cドライブは1TBのWesten Digital Black SN850を使っていましたが、空き容量がわずかになってきたので、2TBのSSDに引っ越すことにしました。引っ越し自体はクローン可能なクレードルを使う事にしま...
PCパーツ

PCのメモリを128GBに増設!大容量ならDDR4がオススメ

仕事用のPCですが、Dockerやらxamppやらをいろいろ起動した上でPhotoshopとか使っているので、メモリが32GB程度では圧倒的に不足感があります。64GBで使っていましたが、どうせなら!ということで128GBに増設してみました...