割れたり切れたりして壊れたいろいろなものをUVレジン接着剤で修理してみる

DIY

UVレジン接着剤と瞬間接着剤の違い

UVレジン接着剤をご存じでしょうか。UV(紫外線)を照射すると硬化するレジンを使った接着剤になります。
UVレジン接着剤は接着剤を滴下しただけでは接着することはできません。
レジン液にUVライトを4~10秒ほど照射することで、透明なレジン樹脂として固まって物体同士を接着することが可能です。

付属するUVライトを照らすとこんな感じです。
4~10秒ほど照射すると、樹脂が硬化して接着することが可能です。

瞬間接着剤と異なり、UVレジンの場合は以下のような特徴があります。

UVライトを照射しないと硬化しない
瞬間接着剤はモノ同士をくっつけたあとすぐに固まりますが、UVレジン接着剤は紫外線を照射しないと固まりません。
このため、硬化する前に位置を調整したりすることも容易ですし、垂れたりした場合でも綺麗に拭き取ることが可能です。
このメリットはかなり便利で、使い勝手がとても良いです。

透明に綺麗に硬化する
瞬間接着剤は硬化の際に周りが白くなることがあり、また、硬化すると白濁するような感じになります。
UVレジン接着剤は透明の綺麗な状態で硬化しますので、接着部分の見た目も綺麗です。

硬化後の加工がしやすい
レジン樹脂なので硬度があり、また、硬化する際に縮んだりしないため、欠けたところに盛ってヤスリで仕上げるといったその後の加工がしやすいという利点があります。

広い接着面に塗布する使い方はNG
硬化するのに紫外線を当てる必要があるので、UVライトの明かりが届かない、例えば面全体に塗布するような接着方法は不可となります。

早速、壊れたものを補修してみたいと思います。

洗濯機の吸水口をUVレジン接着剤で補修

我が家は犬が多いこともあって、人間用と犬用の洗濯機がそれぞれ別々に設置されています。
冬場は湯船にお湯を張ってお風呂に入ることが多いので、残り湯を洗濯に使うのですが、ここ最近犬用の洗濯機のお湯取りが出来なくなってしまいました。

原因を調べてみると、ホースを抜き差ししているため、差し込み口のコネクタが割れてしまい、そこから空気が入り込むことで水を吸い上げられていないようでした。

樹脂製のパーツなので瞬間接着剤も使いづらく、どうしようかな…と思っていたのですが、前にUVレジンを使った瞬間接着剤を買って放置してあることを思い出し、使ってみることにしました。

外の庭を走り回って汚れた洗濯物を洗うことが多いため、写真が汚くてスミマセン…。
上の写真ですが、割れた箇所にUVレジンを流し込み、UVライトを10秒ほど照射して固めたあと、電動ミニルーターではみ出たレジンを削った様子です。
見事にガッツリとヒビがはいってしまっていますが、レジンを流し込んで固めたので、がっちりと接合されています。

試しにこの状態でホースを繋いで動作を試してみたところ、問題無くお湯取りができるようになりました。修理するのも面倒な部分なので、簡単に直せるのはありがたいです。

リンサークリーナーの折れたホースを直してみる

以前購入したリンサークリーナーですが、ホースの付け根部分に負荷がかかり、折れてしまいました。

ばっくりと割れてしまったホース。
接着剤で修復するのは難しいですし、テープだと漏れ出る可能性があり、通常はこの状態になったら廃棄するしかありません。

UVレジン接着剤で一度接合したあと、補強のために針金を巻いてさらにレジンを追加して硬化させてみました。
引っ張っても曲げても取れるようなことはなく、簡易的ではありますが問題無く使えるレベルに補修することが出来ました。
ホースも接合出来るのは便利です。

ダイソン掃除機の折れたフィルター取付部を補修

ダイソンのV6クリーナーですが、立てかけてた状態から転倒した際にフィルター部分が強打され、基部が割れてしまった状態でした。
補修用テープで無理矢理固定していましたが見た目も悪いので、接着してみました。

ボロボロになったフィルター取り付け部分。
見事に樹脂部分が欠けてしまっています。
力がかかる部分でもありますので、ここまで派手に壊れると瞬間接着剤での補修は難しいです。

フィルター基部と本体の隙間にUVレジンを流し込み、硬化させて接着しました。
こういった隙間に流し込んで接着するような使い方は、UVレジン接着剤が最も得意とする接着方法だと思います。
仕上がりも綺麗で、しっかりと固定することができました。

補修するにはすこぶる便利な接着剤

欠けたり割れたりしたものの修理には、とても便利な接着剤です。
UVライトを照射しない限りは硬化しませんので、隙間に充填して接着するような場合、とても綺麗に仕上げることが可能です。

通常の接着剤とは異なる使い方が可能ですので、工夫次第でいろいろと使えて極めて便利です。
1つ持っておくと、いざという時に役に立つと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました