PC関連

PC周辺機器

キーボードまわりの手元を照らすバーライト、BenQ ScreenBar Halo モニターライトを使ってみたレビュー

今まではEXARM DIVAのクランプタイプを机に固定して使っていました。手をかざすだけでON/OFF出来るし、使い勝手は良かったのですがアームが邪魔になってきたので、デスク周りをスッキリさせるために、評価の高かったモニターに取り付けるバー...
PC周辺機器

Stream Deck MK.2を使って仕事の効率を高速化する!

以前から気になっていたStream Deck MK.2、Amazonのセールで安くなっていたので、購入してみました。おそらくこのページに来る方は、Stream Deck MK.2自体はご存じだと思いますので、仕事で使ってどれくらい便利になっ...
アプリケーション

Windows11のアップデートで動かなくなっていたSylphyHornPlusがバージョンアップ!

いやー、ありがたい!Windows 11のアップデートにより起動できなくなってしまっていた、SylphyHornPlus。仮想スクリーンのショートカット切替のほか、指定したウィンドウを全仮想スクリーンで表示したり、任意の仮想スクリーンに移動...
PC周辺機器

超薄型!超軽量!モバイルに最適なFENIFOX Bluetooth マウスを試す

モバイル用のマウスを探していて見つけたのが、FENIFOXの薄型マウス。ノートPCで使うため、2.4GHzのアダプタが不要なBluetooth、サイズがかさばる電池ではなくリチウムイオンバッテリーの充電式で探していたところ見つけた製品になり...
PC周辺機器

ESPTIGER マウスソール Arc1 汎用版の実力をSKY Pad 3.0で試してみる

ガラス製マウスパッドのSKY Pad3.0ですが、使っていると手の油分?が付くためか、徐々にスムーズにマウスが動くように。これは布製のマウスパッドでは体感できない軽さですな…。そうなると、よりマウスを軽く動かせるようにするにはどうすればいい...
PC周辺機器

質感、使い心地ともに唯一無二。SkyPAD 3.0 ゲーミングガラスマウスパッドを試す

今まで、ARTISANのマウスパッド、紫電改を使っていたのですが、表面のビーズが痛んできたので、何か良いマウスパッドが無いか…と探していたところ見つけたのが、ガラス製のゲーミングマウスパッド。最初、Arkのマウス展示でめちゃくちゃ滑るマウス...
PC周辺機器

RAZER BASILISK V3 PROをワイヤレス充電対応にするアイテム、Wireless Charging Puck

RAZER BASILISK V3 PROは、オプションアイテムである「Wireless Charging Puck」を装着するとワイヤレス充電が可能になります。以前、Logicoolでスタンドに置くと充電できるマウスを使っていましたが、専...
PC周辺機器

仕事用としても最強マウス! RAZER BASILISK V3 PROのレビュー

今までsteelseries AEROX5 Wirelessを使っていましたが、ホイールを回転させていると時々逆方向にスクロールする症状が発生して、めっちゃ使いづらくなってしまいました・・・。保証期間内なので交換対応中(グローバルとメールで...
PCパーツ

PCのメモリを128GBに増設!大容量ならDDR4がオススメ

仕事用のPCですが、Dockerやらxamppやらをいろいろ起動した上でPhotoshopとか使っているので、メモリが32GB程度では圧倒的に不足感があります。64GBで使っていましたが、どうせなら!ということで128GBに増設してみました...
PC周辺機器

ワコム intuosの切れてしまったUSBケーブルの交換用に最適

昔買った、ワコムのCTH-680。絵を描くこともなくなって放置されていたのですが、AI絵を作るにあたって使うようになりました。手の破綻など、すべてAIで直せなくはないのですが、手で描いてしまったほうが早いことも多々あったりしますので。CTH...
PCパーツ

マザーボードのM.2スロットが足りない!そんなときに便利なPCIe NVMe変換アダプター PA09-HS

ゲーム用PC…というかAIイラスト用PCですが、M.2 SSDを増設しようと思ったら、マザーボード側のスロットが足りませんでした。すでにSSDは買ってしまったので、PCI-eスロットにNVMeタイプのM.2 SSDを取り付けるためのアダプタ...
PC周辺機器

ロジクールのウェブカメラは狭ベゼル液晶モニターとの相性が悪いので要注意。C920n PRO HD WEBCAMレビュー

1階に置いてあるPCで使うウェブカメラとして、ロジクールのC920n PRO HD WEBCAMを購入しました。1080p、30fps、オートフォーカスというスペックで、ウェブカメラとしては一般的な性能を有していると思います。性能的には可も...
PCパーツ

Automatic1111でのAI絵生成用ストレージに最適。容量2TBの格安M.2 SSD。東芝エルイートレーディング TLD-M2B02T3

Automatic1111を利用してAI絵生成を行っていますが、問題なのは出力される絵が増えることによる、ストレージの圧迫。ガチャ用に大量生成する1024x768サイズの画像で1枚1MB程度、アップスケールした画像で2.5MB程度の容量にな...
PCパーツ

スタイリッシュでコンパクト、ただし初心者にはおすすめし辛い。FRACTAL DESIGN Torrent Compactレビュー

仕事用のPCには、エアフロー重視でCorsairのCrystal Series 680X RGBを使っていますが、ゲーム用PCは机の内側、足元に置く関係でできるだけコンパクトなケースを探していました。そんな中見つけたのが、FRACTAL D...
PCパーツ

公称7,300MB/sを確実に叩き出す、超高速NVMe SSD KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/N

NVMe SSDの進化はとどまるところを知らず、ついにPCI-e Gen.5対応のものまでリリースされました。今後もメモリの進化とともに、より一層高速化されていくことだと思います。高速化とともに価格の下落も激しく、今では1TBのSSDが1万...
スポンサーリンク