PCパーツ質実剛健。光らない280mmラジエーター採用一体型水冷クーラー、TOUGHLIQUID Ultra 280 All-In-One Liquid Cooler 一体型水冷クーラーの寿命について仕事用PCを3年ぶりに入れ替えたのですが、PC入れ替えに伴い一体型水冷クーラーも買い換えてみました。どうしても冷却水の蒸発は避けられないので、一体型水冷クーラーは一般的には3~5年くらいの寿命と言われています...PCパーツ
その他接触不良でメルセデス・ベンツ Vクラスのパワーシートが動かなくなった場合の対応 先日、Vクラスの助手席パワーシートが動かなくなりました。症状としては、スイッチを押し込むとカチッというリレーの音はするけども、モーターが回転せず椅子が全く動く気配なし、という状況です。全ての部位が同じ症状なので、個別のモーターとかではなく、...その他
オーディオ関連アンプ&スピーカーセレクタとしても利用可能なアナログVUメーター、Douk Audio VU3を試す PCオーディオ用として、ELAC BS310 IBと組み合わせていたEL11真空管アンプですが、あまり出番がないこともあって、オーディオシステム側に移設することにしました。オーディオ側には既にSUN AUDIOのSV-2A3EPXが繋がって...オーディオ関連
DIY割れたり切れたりして壊れたいろいろなものをUVレジン接着剤で修理してみる UVレジン接着剤と瞬間接着剤の違いUVレジン接着剤をご存じでしょうか。UV(紫外線)を照射すると硬化するレジンを使った接着剤になります。UVレジン接着剤は接着剤を滴下しただけでは接着することはできません。レジン液にUVライトを4~10秒ほど...DIY
その他メルセデス・ベンツ VクラスにアドブルーをDIYで補充してみた まあ、ぶっちゃけ蓋開けてアドブルーを入れただけなのですが…私のモデルは2018年なので、タンク容量を11.5Lから25Lに大型化された改良型になります。約2万キロの継続走行が可能らしいのですが、私の感覚だと1万キロちょっとくらいでしょうか。...その他
デジタルガジェットWeb会議(Zoom)専用端末として古いiPad miniを使うと業務効率がかなり向上するのでお勧め 私の所属している会社は完全テレワークのため、社内共有のZoomルームがあり、とりあえず皆そこに繋いで作業する、という感じになっています。業務でクライアントとZoomのほかTeams、Meetなどで打ち合わせすることも多々あるため、社内のZo...デジタルガジェット
家電関連2300ルーメン・照射距離300mという高性能なタクティカルライト、Olight Warrior 3Sレビュー 夜に犬の散歩に出かける際に懐中電灯を使うのですが、以前使っていた製品はSMDを4×4個並べた形状になっているため、ズームアウトすると格子状の四角形になってしまい、いまいち微妙な感じでした。また、重量も重たく、女性の場合はちょっと扱いづらいと...家電関連
デジタルガジェットMagSafe対応で背面に取り付け可能!iPhoneに最適なTORRAS 5000mAh軽量モバイルバッテリー iPhoneを使っているのですが、出かけるときに充電してない!ということがよくあったりします。車での外出であれば車内で充電出来るのですが、電車での移動だとバッテリーを持っていく必要があります。ノートPCの充電器にもなる、5000mAhのAn...デジタルガジェット
デジタルガジェットサファイアクリスタルガラス採用のMagEasy製iPhone16 Pro用カメラ保護フィルムを試す 以前購入したこちらの製品ですが、先日どこかにガラスをぶつけてしまったようで、ヒビが入ってしまいました。撮影の際にヒビの影響で変な像が出るようになってしまったので、交換することにしました。ヒビが入ってしまった保護フィルム。iPhone側のレン...デジタルガジェット
その他メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)のホイールマッチングについて考察してみる 私が乗っているVクラスのグレードはスポーツロングなので、AMGの19インチホイールが装着されています。純正ホイールのスペックは、19インチ 8J インセット+52 PCD112mm、ハブ径66mmとなります。このホイールに245/45R19...その他
PC周辺機器USB切替機とモバイルモニターを組み合わせて複数台のPCと繋ぎ、簡易KVMとして使ってみる USB-Cケーブル1本で接続可能なモバイルモニター。デスクトップPCのサブモニターとして使うのもとても便利です。余らせていた、上記のモバイルモニターをサブモニターとして使っているのですが、PCが2台あるのでできれば簡単に切り替えて使えるよう...PC周辺機器
その他メタルラックに小物をかけるときにも便利なエレクター アドオンシェルフコネクター PCデスクの隣に、アンプラックとして使っているルミナスラック(メタルラック)を置いているのですが、ヘッドセットであるOpenCommをかけるのに良いパーツは無いかと探していたところ見つけたのが、このエレクター用のアドオンシェルフコネクター。...その他
PC周辺機器モバイルモニターをサブモニターとして使うときに便利なモニターアーム2製品を試してみた 小型軽量、USB-C 1本で電源も映像も転送可能なので配線もシンプルなモバイルモニター。本来は持ち運んで使う用途のモニターですが、ベゼル幅が狭く、軽量なので設置の自由度が大きく、サブモニターとしてデスクトップPCで使うのもとても便利です。モ...PC周辺機器
デジタルガジェットミュートボタンが付いて利便性が向上したShokz OpenComm 2と初代OpenComm比較レビュー 私が所属している会社は100%テレワークなので、会議用のヘッドセットは欠かせません。AfterShokz(現Shokz)の初代OpenCommをメインで使いつつ、サブでJabra Engage 55を使用していました。骨伝導のOpenCom...デジタルガジェット
PC周辺機器デスクトップPCでDP ALTモードを使おう!HDMIをUSB-C Display Port ALTモードに変換するアダプタ、AD-HD26TCレビュー AD-HD26TCの機能について余って放置されているモバイルモニターをサブマシンに繋げようと思ったのですが、できれば給電と映像送信が1本で済む USB-C DisplayPort Alternate Mode(以下DP ALTモード)で繋ぎ...PC周辺機器