DIY ルイスポールセン PH5をどうにかしてLED化してみる ルイスポールセンのPH5といえば、1958年に登場したド定番のペンダント照明の名作です。今のモデルはLED化されているようですが、私が持っているのは白熱灯を使ったもの。さすがに150W電球はエコではないのと、結構熱を持つので、どうにかこう... 2023.05.21 DIY
デジタルガジェット ギラツブが気になって利用に耐えられなかった、iPad mini用 NIMASO アンチグレア ガラスフィルム 屋外でiPad miniを使うならアンチグレアの方が良いだろう、と思って購入してみました。購入したのは、評価が高かったNIMASOのガラスフィルムです。今はガラスのアンチグレアフィルムもあるんですね。 貼り付け用の枠... 2023.05.21 デジタルガジェット
デジタルガジェット iPad/iPad miniの充電に便利。PD対応、20W出力の小型・安価なUSB-A & USB-C ACアダプタDIGIFORCE usb pd 20W iPad Miniの導入に伴い、ACアダプタも購入しました。選んだのはDIGIFORCE usb pd 20Wで、決め手はPDに対応した20Wの出力、USB-A & USB-C両対応、サイズが小さい上にプラグ部分が折りたためること... 2023.05.21 デジタルガジェット
デジタルガジェット 手軽なサイズがちょうど良い、第6世代 iPad miniの簡単レビュー 仕事が完全なテレワークなので、社員間のコミュニケーションはZoomを利用しています。PCのZoomクライアントを使えば良いのですが、仕事で使っている画面にZoomのアプリケーションを常に表示させておくのも面倒なので、Zoom用で使いつつ、... 2023.05.21 デジタルガジェット
PCパーツ PCのメモリを128GBに増設!大容量ならDDR4がオススメ 仕事用のPCですが、Dockerやらxamppやらをいろいろ起動した上でPhotoshopとか使っているので、メモリが32GB程度では圧倒的に不足感があります。64GBで使っていましたが、どうせなら!ということで128GBに増設してみまし... 2023.05.21 PCパーツ