PC関連

PC周辺機器

PC不要、ボタン1つでHDD&SSDからNVMe M.2 SSDへのクローンが可能な「裸族のどれで~もステーション&クローン」

仕事で使っているPCのCドライブには、WesternDigitalのSN850 1TBを使用していたのですが、容量が残りわずかという状態になったので、2TBのSSDに乗り換えることに。SSD自体はいろいろ迷ったものの、とりあえずSamsun...
アプリケーション

WordPressとプラグインを駆使してGoogle PageSpeed Insightsで高得点を目指す

このサイトはWordPressで作っていますが、サイトを閲覧する際のストレスをできるだけ減らすべく、Google PageSpeed Insightsのスコアが上がるようにいろいろ試行錯誤しています。サーバーがさくらインターネットなのでWA...
PC周辺機器

U4025QWのお供に最適。スケーリング125%表示が便利な2160×1400ピクセル2.5K、14インチのモバイルモニター

メインで使っている液晶ディスプレイはDELLのU4025QWというモデルなのですが、スケーリングを125%で使用しています。サブモニターとして使っている14インチモニターは解像度が1920×1200ピクセルなのでスケーリング100%で使用し...
PC周辺機器

モニターを設置するならモニターアームを使うのがお勧めな5つの理由。お勧めモニターアームもご紹介。

EIZOのFlexScan EV3895やDELLのU4025QWを使っていますが、モニター付属のスタンドを使うのでは無く、モニターアームを使うととても便利なので、お勧めです。というのも、モニターアームを使うと以下のようなメリットがあるから...
PC周辺機器

RAZER Basilisk Pro V3マウスの外装(シェル)を交換して新品同様にリフレッシュ。気に入ったマウスを長く使う方法

愛用しているマウスを長く使う方法今使っているマウスはRAZERのBasilisk V3 Proなのですが、約2万円という高級マウスでもありますし、使い勝手・軽量さなどとても気に入っているマウスなので、長く使いたいところ。ただし、マウスは毎日...
PC周辺機器

可も無く不可も無く。3台までペアリング可能な Dell Premier充電式ワイヤレス マウス MS7421W

余ったDell Rewardsで購入したマウス。1階で使っているマウスがへたってきたので、交換しようと思います。マウス自体は、ちょっと小ぶりなワイヤレスマウスですが、特徴としては6ヶ月持続するバッテリー80gとやや軽量右手専用デザイン、7ボ...
PC周辺機器

捻ると薄くなる、持ち運びに特化したDELL Bluetooth トラベルマウス MS700 レビュー

U4025QWを買った際のDELL Rewardsポイントが7500ポイントあったので、購入してみました。Dell Rewardsポイントってポイントを適用した状態で最低7,500円を支払わないといけないので、安い周辺機器を買うのにはあまり...
PC周辺機器

APモードは不要!GT-AX11000とTUF-AX3000を使ってASUS AiMeshを構築し、無線LANから有線LAN環境を構築してみる

我が家のレイアウトですが、光コンセントがある2階の部屋にはメインルーターであるGT-AX11000を設置し、1階のリビングをカバーするためにAiMeshノードとしてGT-AX11000を設置しています。仕事部屋は光コンセントのある部屋の隣な...
PC周辺機器

通信距離はなんと150m!Jabra Engage 55 ワイヤレスヘッドセットは遠距離での利用に向いている?

私は100%テレワークなので常にヘッドセットを利用していますが、使っているのはShokzのOpenComm2がメインで、たまにJabraのEngage55となります。OpenComm2を愛用しているのはやはり骨伝導方式のため耳をオープンに出...
PC周辺機器

ボールベアリングを採用した異色のキースイッチ、Roller Linear Switches(リニア 45g)詳細レビュー

Cherry MX互換キースイッチも様々な工夫を凝らした製品がありますが、その中でも今回ご紹介するRoller Linear Switchesは、ステムの中にボールベアリングを仕込んでしまったという点で、従来のキースイッチとは異なる特徴を有...