アプリケーションWindowsのスケーリングの影響でPhotoshopのカーソルがズレる問題を修正する モニターの買い換えに伴い、スケーリング100%から125%に変更して使っているのですが、いくつかのアプリケーションで問題が発生しました。一番謎だったのが、Photoshopで、特定のツールでカーソル位置とクリックして反応する位置がずれる、と...アプリケーション
PC周辺機器至高のマウスパッド、RAZER ATLASを買ってみた 3種類ほどガラス製マウスパッドを買ってみましたが、やはりARKで初めて触ったATLASの凄さが忘れられず、買い換えてしまいました。デカいことは良いことだ購入前はデカすぎでしょ…ということで躊躇していたATLASですが、買ってみて解ったのは、...PC周辺機器
PC周辺機器サブモニターとして最適!希少な1920×1200ドットWUXGAモバイルモニターを据え置きで使って仕事の効率大幅UP メインモニターはDELLのU4025QWという40インチモニターですが、それとは別に、14インチの1980×1200ドットのモニターをサブで使っています。いわゆるモバイルモニターなのですが、デスクトップPCと組み合わせて使っても極めて便利で...PC周辺機器
アプリケーションAdobe Acrobatが頻繁に応答なしになる問題を解決する方法 Adobe Creative CloudのAcrobatを利用していますが、PDFファイルを開く度に応答なしが頻発し、まともにPDFが閲覧できない状況となっていました。問題の解決方法を検索したところ、解決方法が見つかりましたので備忘録として...アプリケーション
PC周辺機器ガラスマウスパッドに最適なPTFEソール7種類比較テスト RazerのBasilisk V3 Proをガラスマウスパッド、Razer Atlasと組み合わせて使っています。ガラスマウスパッドと相性がいいソールって何が良いのだろう?といろいろ試してみましたので、備忘録代わりにメモしておきたいと思いま...PC周辺機器
PC周辺機器ガラス製ゲーミングマウスパッド 3種類を比較してみる(SkyPAD3.0/SIROOLAC/アローン) 至高のマウスパッドを探すべく、以下の3製品を購入してみました。それぞれの製品のメリット・デメリットについて説明していきたいと思います。SkyPAD 3.0有名な製品なので特に説明も不要かと思います。購入したのは350mm×300mmのものに...PC周辺機器
PC周辺機器DELL U4025QW 5K解像度&120Hz 最強ハイエンド液晶ディスプレイ レビュー DELLから登場した40インチ、5120 x 2160ピクセルかつリフレッシュレート120Hzを誇るウルトラハイエンド液晶、U4025QW。購入してみましたので、以前使用していたEIZO EV3895と比べて感じたことなどについてレビューを...PC周辺機器
PC周辺機器キーボードまわりの手元を照らすバーライト、BenQ ScreenBar Halo モニターライトを使ってみたレビュー 今まではEXARM DIVAのクランプタイプを机に固定して使っていました。手をかざすだけでON/OFF出来るし、使い勝手は良かったのですがアームが邪魔になってきたので、デスク周りをスッキリさせるために、評価の高かったモニターに取り付けるバー...PC周辺機器
PC周辺機器Stream Deck MK.2を使って仕事の効率を高速化する! 以前から気になっていたStream Deck MK.2、Amazonのセールで安くなっていたので、購入してみました。おそらくこのページに来る方は、Stream Deck MK.2自体はご存じだと思いますので、仕事で使ってどれくらい便利になっ...PC周辺機器
アプリケーションWindows11のアップデートで動かなくなっていたSylphyHornPlusがバージョンアップ! いやー、ありがたい!Windows 11のアップデートにより起動できなくなってしまっていた、SylphyHornPlus。仮想スクリーンのショートカット切替のほか、指定したウィンドウを全仮想スクリーンで表示したり、任意の仮想スクリーンに移動...アプリケーション