その他メルセデスベンツ Vクラス ロング(W447)にルーフレールを後付けする メルセデス・ベンツのVクラスですが、車高が約2mあるので洗車の際に脚立は必須ですが、脚立に乗って作業をしている際に掴まるところが欲しくて、社外品のルーフレールを後付けすることにしました。ルーフキャリアを乗せるためのルーフレールですが、洗車の...その他
デジタルガジェット45W ACアダプタ&5000mAhモバイルバッテリーの1台2役、Anker 521 Power Bank レビュー 外出用にThinkpad X1 Carbonを使っていますが、今まではLenovo 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターを使っていました。また、これとは別に10000mAhのモバイルバッテリーを持ち歩いていましたが...デジタルガジェット
PC周辺機器ESPTIGER マウスソール Arc1 汎用版の実力をSKY Pad 3.0で試してみる ガラス製マウスパッドのSKY Pad3.0ですが、使っていると手の油分?が付くためか、徐々にスムーズにマウスが動くように。これは布製のマウスパッドでは体感できない軽さですな…。そうなると、よりマウスを軽く動かせるようにするにはどうすればいい...PC周辺機器
家電関連充電池を日常的に使う方には必須!パナソニック 単3形単4形ニッケル水素電池専用充電器 BQ-CC63 エネループをはじめ、気がついたら20本以上の充電池を使っています。壁掛け時計、懐中電灯、アウトドア用品、マウスなどなど。乾電池よりも重たいためマウスは使い勝手が微妙になってしまうこともありますが、捨てる必要がなく、繰り返し使えるのが便利です...家電関連
PC周辺機器質感、使い心地ともに唯一無二。SkyPAD 3.0 ゲーミングガラスマウスパッドを試す 今まで、ARTISANのマウスパッド、紫電改を使っていたのですが、表面のビーズが痛んできたので、何か良いマウスパッドが無いか…と探していたところ見つけたのが、ガラス製のゲーミングマウスパッド。最初、Arkのマウス展示でめちゃくちゃ滑るマウス...PC周辺機器
PC周辺機器RAZER BASILISK V3 PROをワイヤレス充電対応にするアイテム、Wireless Charging Puck RAZER BASILISK V3 PROは、オプションアイテムである「Wireless Charging Puck」を装着するとワイヤレス充電が可能になります。以前、Logicoolでスタンドに置くと充電できるマウスを使っていましたが、専...PC周辺機器
PC周辺機器仕事用としても最強マウス! RAZER BASILISK V3 PROのレビュー 今までsteelseries AEROX5 Wirelessを使っていましたが、ホイールを回転させていると時々逆方向にスクロールする症状が発生して、めっちゃ使いづらくなってしまいました・・・。保証期間内なので交換対応中(グローバルとメールで...PC周辺機器
デジタルガジェット優秀なノイズキャンセリング機能。Anker Soundcore Liberty 4を試してみる。 外出用に、ShureのSE-535をRMCE-BT2と組み合わせてBluetooth化したものを使っています。音質はとても良いのですが、胸元にあるRMCE-BT2の本体までケーブルで繋がっている構造なのと、耳の上からイヤホンを装着する、いわ...デジタルガジェット
DIYルイスポールセン PH5をどうにかしてLED化してみる ルイスポールセンのPH5といえば、1958年に登場したド定番のペンダント照明の名作です。今のモデルはLED化されているようですが、私が持っているのは白熱灯を使ったもの。さすがに150W電球はエコではないのと、結構熱を持つので、どうにかこうに...DIY
デジタルガジェットギラツブが気になって利用に耐えられなかった、iPad mini用 NIMASO アンチグレア ガラスフィルム 屋外でiPad miniを使うならアンチグレアの方が良いだろう、と思って購入してみました。購入したのは、評価が高かったNIMASOのガラスフィルムです。今はガラスのアンチグレアフィルムもあるんですね。貼り付け用の枠も付属するので、位置のズレ...デジタルガジェット
デジタルガジェットiPad/iPad miniの充電に便利。PD対応、20W出力の小型・安価なUSB-A & USB-C ACアダプタDIGIFORCE usb pd 20W iPad Miniの導入に伴い、ACアダプタも購入しました。選んだのはDIGIFORCE usb pd 20Wで、決め手はPDに対応した20Wの出力、USB-A & USB-C両対応、サイズが小さい上にプラグ部分が折りたためることでした。右...デジタルガジェット
デジタルガジェット手軽なサイズがちょうど良い、第6世代 iPad miniの簡単レビュー 仕事が完全なテレワークなので、社員間のコミュニケーションはZoomを利用しています。PCのZoomクライアントを使えば良いのですが、仕事で使っている画面にZoomのアプリケーションを常に表示させておくのも面倒なので、Zoom用で使いつつ、外...デジタルガジェット
PCパーツPCのメモリを128GBに増設!大容量ならDDR4がオススメ 仕事用のPCですが、Dockerやらxamppやらをいろいろ起動した上でPhotoshopとか使っているので、メモリが32GB程度では圧倒的に不足感があります。64GBで使っていましたが、どうせなら!ということで128GBに増設してみました...PCパーツ
オーディオ関連ゼンハイザーのフラッグシップ、HD 820を4ヶ月使ってわかったこと ゼンハイザーのフラッグシップ・ヘッドフォン、HD 820。オープンエアーヘッドフォンのHD 800Sは有名すぎる名機ですが、HD800Sを密閉型にしたものがHD 820となります。オープンエアーはAKGのK812を持っていますので、前から気...オーディオ関連
DIY床の間にペットゲートをつけて犬用ケージに改造してみる 我が家のリビングルームというか元和室は、今ではタイル張りの犬用ルームになっていますが、床の間だったところを有効活用するべく、犬用スペースに改造しています。ゲート部分ゲート部分は2x4材をベースに、ドアを付けています。ドアはメルカリで新品を安...DIY