PC周辺機器

Thinkpad X1 Carbonをもっと便利に使うための40AJ0135JP ThinkPad ウルトラ ドッキングステーション

持ち運びも簡単で、かつ仕事のメインPCとしても十分に使える、LenovoのX1 Carbon。仕事で使っている方も多いと思います。X1 Carbonを持ち運ぶ際、いちいち複数のケーブルを取り外して…なんていうのは面倒なので、やはりドックを使...
PC周辺機器

Cherry MX互換キースイッチ21種比較レビュー(Roller Linear Switches,Holy Panda,Tealios V2,Gold Pink他)

愛用しているキーボードのMaestro 2Sですが、気分転換を兼ねて、いくつかのCherry MX互換スイッチを購入・交換して使用感をテストしてみました。実際にキーボードに組み込んで試してみた・購入したスイッチは以下の通りです。Kailh ...
DIY

コードレスなのにコード式と変わらない切れ味、マキタのハイエンド丸鋸HS631DZSを試す

小屋を作る際に使っていた丸鋸は、リョービのW-1700というモデルです。最大切込深さ57mmのモデルで、8,000円強で購入出来るので、とてもお買い得なモデルだと思います。2×4材程度なんかはサクサク切れますし、枕木も4方向から切れ目を入れ...
DIY

レーザー出力5.5Wを誇る、NEJE A40630レーザーユニットを試してみる

レーザー刻印機のNEJEですが、様々なオプションパーツが販売されています。今回、5.5Wという出力を誇る、A40630レーザーユニットを購入してみましたので、軽くインプレッションしてみたいと思います。A40630の切断能力購入した、AliE...
PC周辺機器

Cherry卒業!FEKERの人気軸、Holy PandaとEmeraldを試してみる

キーボードは、アーキスのMaestro 2Sを愛用しています。机の上に置くのに、フルキーボードだと大きすぎてキーの位置が全体的に左側になってしまうので打ちづらいですし、かといってテンキーレスだと数値入力の際に不便なのです。メカニカルコンパク...
DIY

2X4材を使って、2.5m×1.5mの物置小屋をDIYしてみた

犬用のケージやDIY用の工具、バーベキュー用品などが増えてきて、収納場所に困るようになってきたので、小屋を作ってみました。DIYせずに100人乗っても大丈夫的な物置を買うという手もあったのですが、結構値段が高い上に、外見がかっこよくないので...
オーディオ関連

テレワーク環境を快適にするために、PCオーディオ環境を充実させる

今の会社は100%テレワークなので、家でPCを使っている時間がとても長いです。そんな仕事中の環境を快適にするために、PCのスペックを上げたり、液晶モニターを使いやすいものに買い換えたり、いろいろ手を入れているわけですが、仕事中に音楽を流しっ...
家電関連

ダイソンのハンディークリーナーを充電しつつ収納可能な壁掛けブラケットはとても便利

ダイソンのV7 Mattressを購入したのですが、マットレス用ではなく、ロングホースとソフトローラークリーンヘッドを購入して、もっぱら普通の掃除機として使っています。ダイソンのハンディークリーナーはヘッド側にもモーターがあるのでゴミのかき...
アプリケーション

秘密にしたいパソコンのデータを手軽に隠そう!BitLockerによる暗号化&さらに便利に使うための方法

パソコンに日々溜まっていくデータですが、個人の趣味嗜好の塊であったり、第三者に見られるのは避けたいデータもあると思います。突然交通事故とか異世界に飛ばされる時に「ああ、パソコンのデータ…」というネタもありますが、同じような心配をする方も多い...
その他

愛犬がフードを食べない!そんなときでも食べてくれる最強ウェットフード3選

犬の保護団体をやっているので、1年に50~60匹くらいの犬が出たり入ったり…という状態です。犬によって当然食事の好き嫌いも違っていて、なんでも食べてくれる犬から、なかなか食べてくれない犬もいます。そんな犬たちに、大人気のウェットフードをご紹...
DIY

DIYするには必須!直角を出すための便利アイテム「スコヤ」

今まで、直角に木材を切るときには、フラットスコヤというものを使っていました。さしがねも似たようなもの(しなるなどの差はありますが)だと思います。 これでも直角に近い線は引けるのですが、さしがねで直角を引くと、結構ズレていることが多いんですよ...
PC周辺機器

最大12人までのミーティングに対応する、Anker PowerConf S500 会議用マイクスピーカー

私が働いている会社は基本的に全員テレワークなのですが、お客様先でミーティングする機会もそこそこあります。その場合、私だけが客先に訪問し、他のメンバーはオンラインでの参加になるのですが、いろいろと問題が発生することも多いです。オンラインとリア...
PC周辺機器

CHERRYの赤軸を採用した、テンキー付きコンパクトキーボード、ARCHISS Maestro2S AS-KBM02/LRGBAWP

キーボードは長年富士通高見沢コンポーネントのFMV-KB311と東プレの初代RealForce 106を使っていましたが、Windowsキーのショートカットが使えない(そもそもWindowsキーが無い)と不便になってきたこともあり、買い換え...
DIY

鉄の無骨さと大きめのサイズ感。DIYなドアに最適なドアハンドル。

物置小屋を2×4材で作ったのですが、その小屋のドアに取り付けたのが、このハンドルです。鉄製で無骨なものを探していたところ、Amazonでちょうど良いサイズのものを見つけて、購入してみました。大人の手で持っても余裕のサイズ作りもしっかりしてお...
家電関連

時計を4本までセットできる、比較的堅牢な作りのワインダー

以前使っていたワインダーが壊れたため、買い換えを検討していました。ワインダーで重視しているのは、耐久性(10年持たなくてもよいので、4~5年程度は使えるもの)派手すぎない外見4本セット可能なこと合皮を使っていないことという条件でした。4番目...
スポンサーリンク