Canon MF642Cの互換トナー(CRG-054H)を試す

PC周辺機器

我が家ではCanonのカラーレーザー複合機、MF642Cを使用しています。インクジェットと違い、印刷が速く、濡れてもにじまないレーザー印刷なのでとても便利に重宝しています。
ただ、ネックなのが純正トナーの価格で、大容量トナーのCRG-054Hはカラー4色セットで4万円もします。

以前、一度互換トナーを使ったことがあるのですが、色が正しく出力されない、ムラがあるなどの問題が発生したので、純正トナーに戻しました。
純正トナーは価格は高いですが、互換トナーにあるような不具合はもちろん皆無で、印刷結果もとても綺麗ですのでできれば純正トナーを使いたいところ。
とはいえ、互換トナーの7倍という価格はやはりネックで、互換トナーの方が気軽に使えます。

互換トナーを使う上で注意する点がいくつかあります。

  • 印刷品質が劣る場合が多い(色ムラ、かすれ、細かい文字の再現性低下など)
  • トナー残量が正しく表示されない場合がある
  • トナーの粉漏れやドラムユニットの損傷など、プリンター本体に悪影響を及ぼす可能性がある(最悪、プリンターが壊れる)

印刷品質ですが、3種類の互換トナーを使ってみましたが、やはり純正トナーとは異なる色味になってしまいますので、写真やグラフィックを綺麗に印刷したい場合は純正トナー一択といった感じです。
色味の変化や色ムラなどは気にしないので、安価に印刷したい場合は互換トナーがお勧めです。

トナー残量表示についてはイタチごっこというか、プリンター本体のファームウェアのアップデートにより今まで残量表示が可能だった互換トナーが、残量表示できなくなることもあります。
残量表示はトナーの残容量を実際に確認している訳ではなく、あくまでも利用状況から算出して表示している目安ですので、互換トナーの場合はどれくらいトナーが入っているかも不明で、そもそも残量表示自体当てにならない、という気もします。
ですので、互換トナーの場合は「残量表示できれば御の字、残量表示があってもなくても、印刷がかすれたら交換」という感じになるかと思います。

トナーの粉漏れなどは今のところ経験していませんので、よほど低品質のものを買わなければ大丈夫のように思います。

今回は、下の互換トナーを購入してみました。

残量表示も正しく表示され、印刷結果も今のところ綺麗に出ています。
ただ、イエローの発色がいまいちで、写真の印刷では純正トナーと比べて明らかに色の差があります。

CMYKのカラーパターンを作って印刷をチェックしていますが、印刷自体はこのようにむら無く綺麗に出力されています。

以前、MyCartridgeというブランドの互換トナーを購入したことがあるのですが、色むらがひどすぎて使うに値しない粗悪品でした。
これに比べるとかなりマシかと思います。

互換トナーはどしても「安かろう・悪かろう」となってしまう場合が多く、実際に使ってみないと正常に使えるのか、正しく印刷できるのかわからないのがネックで、ある意味ギャンブルに近い製品ですが、今のところMyCartridgeは買わない方がマシ、という感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました