その他

灰汁取りに絶大な威力を発揮する、あくとりさん。これは必携キッチン用品でしょう。

料理しているときに発生する灰汁ですが、普通のおたまで取るとスープまで一緒にすくってしまい無駄が多いのが難点です。そこで、とても使いやすいと大人気のあくとりさんを購入してみました。あくとりさんですが、おたまの底にスリットがあるのがわかりますで...
DIY

キッチンの食器戸棚にLEDバーライトをDIYで取り付けて手元を明るくする

キッチンの食器戸棚はIKEAのMETOD メトード / MAXIMERA マキシメーラでDIYしてみましたが、作業テーブルが暗かったので、LEDバーライトを取り付けてみました。購入した製品はタッチセンサーでON/OFF可能なものでしたが、す...
デジタルガジェット

4K対応になって画質向上!Tapo C460 KIT ソーラー式防犯カメラ詳細レビュー

TP-LinkのTapoシリーズに、4K対応の防犯カメラ、Tapo C460が新たにラインナップに加わりました。2K QHDカメラ搭載のTapo C425がとても便利だったため、Tapo C460 KITを購入し、比較してみました。Tapo...
デジタルガジェット

14インチモバイルモニター PI-X11で使用可能なスタイラスペンについての考察

14インチモバイルモニターのPI-X11ですが、AESスタイラスペンに対応しています。スタイラスペンには様々な規格があり、正直どれがAES対応のスタイラスペンなのかさっぱり分かりません。ということで、簡単に情報をまとめてみました。スタイラス...
その他

スタンレーのステンレスボトル(水筒)を使って温泉卵を作るレシピ

少し前にコストコで購入した、スタンレーのクラシック真空グロウラー。ステンレスボトル、いわゆる水筒です。しっかりしたロック機構の蓋が付いており、キンキンに冷やしたビールを長時間冷えた状態で持ち運ぶための製品だそうです。しっかりした作りだけあっ...
PC周辺機器

USB-C DP Altモードも利用可能なUSB-C端子を90度曲げるためのL字アダプタ

RAZER BASILISK V3 PROを充電するためにAnker 315 Qi対応ワイヤレス充電器を使っていましたが、微妙にサイズが小さいのと、チャージ時に点灯するLEDがマウスに隠れがちで充電されているか分かりづらかったので、余ってい...
PC周辺機器

激安のHDMI変換アダプタを使用してPC-9821を今どきの液晶ディスプレイで使用する方法

我が家には昔使っていた、PC-9821Anがあるのですが、モニターは処分してしまったのでオブジェと化しています。ファイルスロットSCSI HDDやファイルスロットCD-ROMドライブ、ファイルスロット用SCSIスルーカード、AMD K6-2...
PC周辺機器

グレア(光沢)パネルのモバイルモニターにノングレアフィルムを貼って使いやすくしてみる

先日購入した有機ELパネルを採用したCuviewのPI-X11ですが、発色は有機ELパネルだけあってとても綺麗で、タッチ機能も便利で言うことなしなのですが、唯一の不満はグレアパネルという点。盛大に映り込むのでやはり業務で使っていて気になって...
PC周辺機器

SAMSUNG製有機EL(OLED)パネルを採用した10点マルチタッチ対応Cuview製14インチモバイルモニターPI-X11を試す

デスクトップPCをメインに使っていますが、ちょっとしたスペースがあれば設置可能なモバイルモニターをサブモニターとして使うと作業効率がかなり上がりますのでお勧めです。今まで数機種のモバイルモニターを使ってきましたが、いくつか不満もありました。...
PC周辺機器

ScanSnap IX100を使って爆速でレシートを取り込みFreeeに取引登録する方法

会計処理にFreeeを使っていますが、レシートの取り込み・取引登録はけっこう面倒です。スマホを使って取り込むこともできますが、財布に入れっぱなしで曲がったレシートはいちいち平らにしてから撮影しないといけないので、手間がかかります。面倒だから...