先日、CO2モニターを買ったところ、予想以上にCO2濃度が高いことが分かり、こりゃあかん…ということで部屋の換気に努めることにしました。換気大事。
CO2についてはひとまず解決ですが、それならば空気清浄機も導入してさらなる快適空間に、ということで、小型の空気清浄機を導入することにしました。
コンパクトな空気清浄機を探す
今まで部屋に置いていたのは日立のEP-NVG90という機種ですが、適用床面積が42畳までという高能力なもので、かなり巨大だったのです。
別の部屋で使っていたのを持ってきたのですが、さすがに7畳間には過剰というか。
そこで、できればコンパクトで、なおかつそこそこ便利そうな製品を探していたところ、Levoit (レボイト) の空気清浄機 Core 300Sを見つけたので買ってみました。
Levoit (レボイト) の空気清浄機 Core 300Sの特徴
ざっと特徴を挙げると以下の通りです。
- コンパクトなサイズ:高さ36cm、直径22cmの円筒形
- シンプルなデザイン:白いマット仕上げで、どんな部屋にも馴染むシンプルデザイン
- 適用範囲:約20㎡(12畳程度)まで対応し、仕事部屋などのスペースに最適
- フィルター:3段階フィルター(プレフィルター、H13 True HEPAフィルター、活性炭フィルター)で0.3ミクロンの粒子を99.97%除去
- スマート機能:VeSyncアプリで遠隔操作可能&Alexa・Google Assistantでの音声制御にも対応
- 空気質センサー:PM2.5をリアルタイムで検知し、自動モードで風量を調整
- 騒音レベル:最小22dB(スリープモード)~最大50dB
- 消費電力:最大22W
- CADR:240m³/h(煙、埃、花粉に対して高い浄化能力)
このうち、購入の決め手になったのはコンパクトなサイズと、騒音レベルが比較的小さめ、という点です。
また、Core 300Sは下位モデルとは異なり、吸気が360°全周囲から行えることも決め手となりました。
使ってみて良かった点(メリット)
サイズ感について
まず、サイズについてです。直径22cmと聞くと結構小さいかな?と思うのですが、案外でかいです。

ペットボトルを隣に置いて撮影してみました。
そこそこ巨大なのが分かるかと思います。小型の円筒形ゴミ箱と同じくらい、といった感じでしょうか。
ただ、以前使っていたEP-NVG90からは劇的に小さくなりました。
騒音について
「そこそこうるさい」という印象です。
ファンの回転数が最も低い、睡眠モードにすると22dBと“ほぼ音が聞こえない”程度の騒音になりますが、風量も手をかざしてもほぼ風を感じないくらいまで低下します。
その次は低速モードですが、睡眠モードと低速モードの間の差がかなりあり、低速モードだと部屋の換気扇を付けたくらいの騒音が常に発生します。
そこまで気になるほどではないのですが、メーカーが言うくらい静か!!!って感じではないです。
VeSyncアプリを利用したスマートフォンとの連携
これは便利な機能だと思います。
スケジュール機能を利用すると、ON/OFFを自動的に行うことができますので、夜は睡眠モードにして、業務開始の9:00に低速モードに切り替える、といったことも可能。
私は試してませんが、Alexaと連携も可能ですので、音声コントロールができるのも便利な点かと思います。

アプリを使えば、部屋のPM2.5濃度?を確認できるほか、速度の調整も可能です。

スケジュールはこんな感じで複数の項目を設定できます。
シンプルなインターフェースなので、使い方に迷うことはないと思います。
しょうがない点ではありますが、メーカーごとに異なるアプリを入れてスマホ連携させる必要があるので、どんどんアプリが増えていくのはいかんともしがたいですね…。メーカー名もなじみのない名前なので、どのアプリがどの機器を設定するためのものか、分からなくなります。
フィルターの交換が簡単
フィルターの交換は、本体を裏返し、蓋を外すだけでOKです。
フィルターのお値段ですが、フィルター交換はおおむね6~8ヶ月ごとで、フィルター1本あたり約3,000~4,000円となります。互換品であれば半額程度で購入可能です。

裏面に蓋があります。
把手を回転させるだけで簡単に取り外し可能です。

フィルタを取り外すとこんな感じ。
全周囲にわたって吸気口があるのが分かるかと思います。
足下に奥にはぴったりのサイズの空気清浄機
Core 300Sは、仕事部屋や寝室など、あまり広くない部屋で使うのには最適かと思います。睡眠モードにすればほぼ騒音を発しないレベルになるので、ベッドの近くに置いても気にならないと思います。
また、スマホと連携できるスマート家電なのもメリットで、アプリを使って簡単に自動運転を行えるのは、さすが最新の空気清浄機…といった感じです。
形状も円筒形なので、部屋の隅などに置きやすいのも良かったと思う点です。
気になるのは、睡眠と低速モードの間くらいの風量モードがあれば良いのにな、という点と、願わくば、ブラックモデルがあったら良かったのになぁ…というくらいでしょうか。
コメント