パッケージにイラストを採用、独自の世界観でヘッドフォンなどの製品群を展開している水月雨 MoonDrop。1995年創業の中国・深圳市にあるメーカーとなります。
同社製のヘッドフォンのフラッグシップモデルであるCosmoを買ってみたので、簡単にレビューしてみたいと思います。
MoonDrop Cosmoについて
女性ヴォーカルに特化した製品も多いようで、パッケージやデザインに音作りの方向性が出ているように思います。
今回購入したヘッドフォン 大都会(Cosmo、以下Cosmo)もパッケージには女性のイラストがあしらわれ、他社のヘッドフォンとは異なる世界観で、MoonDropらしさが光るデザインとなっています。
独自の世界観と女性ヴォーカルに最適、ということもあって、気になっていたCosmoを購入してみました。
国内ではAmazonで販売されていたようですが、今では販売が完了しているようで品切れとなっています。ただし、eイヤホンでの取り扱いが始まりましたので、購入する場合はそちらが良いかと思います。
私はeイヤホンでの扱いが始まる前でしたので、たまたまセールで安くなっていたAliExpressで購入しました。7,500円OFFのクーポン券が使えましたので、新品送料込みで125,000円でした。
このCosmo、最大の特徴は厚さ500nmという超薄型低張力振動膜基材を使用し、直径100mmという大口径のダイヤフラムを採用しているという点でしょうか。
私が所有している平面型ドライバー採用のヘッドフォンとしては、HifiManのANANDAに続く2台目となります。
とにかく女性ヴォーカルが美しい…MoonDrop Cosmoのサウンド
ADI-2 DAC FSに接続しての試聴レビューとなります。
Cosmoの印象としては、とがったところはなく、とても聴きやすいヘッドフォン、という点。
ワイド感、空間の広がりはAKG K812には負けますが価格差を考えるととても健闘していると思います。AKG K812よりも中域寄りにバランスがあるのか、鳴り方はかなり異なります。
Cosmoを聴いたあとでK812を聴くとかなりドライに感じます。
HIFIMANのANANDAとは音の傾向は似ているものの、音場というかヴォーカルの距離感がかなり違います。ANANDAはとにかく広くて立体感が強烈なのですが、ちょっと脚色気味でヴォーカルとの距離がちょっと遠いと感じることも。
その点、Cosmoは音の広がりはANANDAに譲るものの、すぐそばでヴォーカルが定位しますので、目を閉じるとすぐ目の前にいるような雰囲気です。
ANANDAの派手さも良いのですが、こういった、距離感の近い鳴り方っていうのも良い物です。
そして最大の売り?でもある、女性ヴォーカルについて。聴いて一発で気に入りました。
厚みがあるけども脚色されてない、とても聴きやすい感じ。
サ行が刺さるような印象もなく、全体がとてもバランス良く纏まっているので聴いていて楽しいヘッドフォンです。
前述のように、ヴォーカルとの距離感が近いヘッドフォンなので、聴きやすさが良いです。
これ、手嶌葵とか新居昭乃の曲とか最強なんじゃ…?!
例えば、ヨルシカの「晴る」ですが、録音があまり良くないこともあるのか、ヘッドフォンによってはさびの部分のドラムが暴走しヴォーカルがぐっちゃぐちゃになることが多いのですが、Cosmoの場合はきちんと中央で鳴ってくれます。
また、高域が尖ってない聴きやすいサウンドなので、ハイハットなどの音もきちんとヴォーカルと調和が取れていて、暴れることもありません。
いかにもハイレゾ!という高域がとてもワイドにチューンされたヘッドフォンと比べるとかなり中域にフォーカスした印象です。派手さはなく、とにかくヴォーカルを手の届く距離感でしっかりと描ききるディティールは、Cosmoは真空管アンプとのマッチングにあわせた設計になっているということも関係しているのかもしれません。
個人的には真空管アンプの奏でるウォーマーなサウンドが好みなので、Cosmoが鳴らす音はとても心地よいのですが、高域までしっかり伸びるヘッドフォンと比べると物足りなさを感じる方もいそうな感じ。
実際、K812を聴いた後にCosmoを聴くと、高域の解像度についてはかなりの差を感じます。ただ、Cosmoの解像度が足りないという訳ではなく、好みの問題ですが。
低域に関してはパンチ力は無いものの十分かな、という感じ。
開放型のヘッドフォンは低域が弱めのものも多いのですが、最近ではかなり改善されていて、これ開放型??と思うような音を鳴らしてくれます。
ただ、低域に関してはイヤーパッドを変えると化けるというレビューもあるので、何種類か形・素材が異なるものを手配してみました。
最後の方に追記しましたので、ご参考にどうぞ。
いろいろなソースを聴いていて気づいたのですが、録音が悪いソースでもそれなりに鳴らしてしまう、というメリットが存在します。ニルギリスのsakuraですが、かなり録音が悪い…というか曲は好きなのですが音が荒いのが残念なところなのですが、Cosmoではかなり滑らかになり、とても聴きやすいです。
Cosmoで聴いた後にK812で聴くと高域の荒れ具合がかなり耳について落ち着いて聴けません。
総じて良好な音質のヘッドフォンですが、気になる点も無いわけではありません。
高域の解像度というか、鮮明さはK812のようなヘッドフォンと比べると控えめなのも確かで、ハイレゾ!という感じの音源の場合、好みによっては物足りなく感じることもあるかと思います。
真空管アンプの奏でるようなウォーミーなサウンドが好みの方には刺さりますが、ベイヤーダイナミックのテスラドライバーのようなハキハキした高域が好みの方には合わないかもしれません。
4.4mmバランス端子採用、質の良さそうな付属ケーブル
付属するケーブルの品質も良さそうで、かなり太めのケーブルの8本編みなのでCosmoとの相性が良いのかもしれません。(標準付属品だけにそりゃそうか…)
接続端子はハイエンドモデルらしく4.4mm5極バランス仕様となっています。6.3mmステレオプラグへの変換プラグも付属します。
リケーブル可能な構造になっており、ヘッドフォン側の端子は3.5mmステレオミニプラグですので、HifiManと互換性があります。
試しに、ANANDAで使っていた純銀ケーブルに交換してみたところ、低域のパワフルさは少し減りましたが、ヴォーカルの息づかいまで感じる繊細さが増しました。
リケーブルでかなり印象が変わりそうなヘッドフォンです。沼ですけどね…。薄膜素材で反応が良い?のがリケーブルによる影響を受けやすいのかもしれません。
手持ちのケーブルで試してみたところ、相性が良かったのは純銀8本編みのケーブルでした。このケーブル、軽くて取り回しが良い点も超重量級のCosmoとの相性が良い感じです。
…と思ったのですが、手持ちのケーブルだとAnandaの標準ケーブルが割と良い感じです。
太めのケーブルで腰太サウンドを狙うのも良いですが、個人的には銀線などの繊細さが出るケーブルと組み合わせるのが良さそうに思いました。ケーブルも軽いので疲れませんし。
nobunaga labsの蓼科とかも良さそうですね。
開放型なので音漏れは盛大
音の漏れは開放型ですので当然ですが、中にも外にも同じくらいの音を放出している感じがしますので、盛大に漏れまくります。
ですので、屋外での使用は控えた方が良いと思います…。
重量はなんと560g…重量級だけど装着感は良好
当初、680gとレビューに記載していましたが、再度測定したところ580gでした。測定の際にスケールの初期設定がズレていたようで、失礼いたしました。正しい重量に記載を訂正させていただきます。
デザインは少し無骨な印象を受けますが奇をてらったところもなく、好感が持てるデザインです。
ハウジングも金属製でしっかりとしています。このあたり、PARAとの差別化が図られています。
ただ…重たいんですよね、Cosmo。
重量を量ってみたら560gと、かなり重量級のヘッドフォンです。文鎮級と呼ばれることもある?final D8000でさえ523gなので、さらに40g弱重たいという…。
さらに、作りがしっかりしている標準ケーブルは100gでしたので、1/2の重量の50gが追加になると仮定すると、610gとそうとうヘヴィ。
我が家にあるヘッドフォンの重量ですが、
AKG K812:390g
SENNHEISER HD820:360g
HIFIMAN ANANDA:398g
MoonDrop Cosmo:560g
となります。他の3台がすべて300g台なのに対し、堂々の500g台。
というか、ガラス採用かつ大柄なボディで重たそうなイメージのあるHD820が最軽量なんですね。
他のヘッドフォンと比べて200g近い重量差がありますので、装着していてもしっかり重量を感じるヘッドフォンです。
重ためのヘッドフォンが苦手な方、肩が凝りやすい方にはお勧めしにくいヘッドフォンでもあります。
重量はありますが、頭に当たるバンド部分が幅広いのと、イヤーパッドが大きめなので装着感は良く、案外自然に装着できます。視聴中にズレたりすることもありません。
ただし、姿勢が悪いとダイレクトに首や肩にダメージが来そうな気がします。
マグネットで固定されており、簡単に脱着できるイヤーパッド
MoonDropのヘッドフォンですが、イヤーパッドはマグネットで取り付けられており、簡単に外すことが可能です。
PARAのイヤーパッドの評判が高いようですので交換してみるのも面白そう。
→別のモノですが交換してみたので、下の方にリンクを張っておきます。
他社製品の中にはかなり硬い爪ではまっている製品もありますが、マグネットで簡単に交換できるのは良いですね。
プラグ装着部分。
ここだけ光沢感のある、プラスティッキーな仕上げでモールドの合わせ目も目立つ感じなので、ちょっと安っぽさがあります。
価格を考えると、ここはもう少しデザインを考えてほしかったところかも…。
装着感は良いが、大きめのサイズ感
前述のようにヘッドバンドの幅が広いのと、100mmの大型のイヤーパッドのおかげで装着感はいいのですが、気になったのはヘッドバンドの調整可動域。
私はそこそこ頭が大きいので、ヘッドフォンのサイズ調整が段階式の場合、大抵は最大から1つ下あたりの位置で使うことが多いのですが、Cosmoは下から2番目くらいの位置がちょうど良い感じでした。
ということは、最小にセットしてもかなり大きいような気がしますので、頭が小さい方、女性の方などは装着位置が合いづらいことがありそうです。
ヘッドバンド用のクッションとかもあるので、そういうのを使って調整するのが良さそうです…が、さらに重たくなりそう。
本当は、購入前に実機確認ができれば一番いいんですけどね。
Cosmoのスペックとか
公式サイトの情報だと
- 感度: 100dB/Vrms (@1kHz)
- インピーダンス: 15Ω±15% (@1kHz)
- 再生周波数範囲特性: 13Hz- 58kHz (IEC61094, Free Field)
- 有効周波数範囲特性: 20Hz- 20kHz (IEC60318-4, -3dB)
- ヘッドフォン側ジャック: 3.5mm
- ケーブルプラグ: 4.4mm(6.3mmステレオジャックへの変換ケーブル付属)
- 重量:560g
といった感じです。(重量は掲載されていませんので、私が追加しています)
重量について触れてないのは、ちょっと重たすぎ…とメーカー側も思ってるからでしょうか。
感度ですが、techpowerupの記事によると
インピーダンスは15Ωと低め。ANANDAも16Ωですので、薄膜ユニットは低めなのかもしれません。
定格感度はわずか 100 dB/Vrms で、インピーダンスも 15 Ω と低いためです。これらの数値は 81.76 dB/mW に相当し、MOONDROP COSMO は悪名高い HIFIMAN Susvara/HE6se よりも多くの電流を必要とします。https://www.techpowerup.com/review/moondrop-cosmo-open-back-planar-magnetic-headphones/4.html より機械翻訳
とのことです。
確かに、手持ちのヘッドフォンの中でも群を抜いて鳴らしづらい…というか音が小さいので、上記の内容で納得です。
駆動力の高いヘッドフォンアンプと組み合わせるのが良さそうに思います。
総評
久々に手持ちのヘッドフォンを聴き比べたところ、コスパで言うとHifiManのANANDAがやっぱり優れているなぁ…と再確認した感じですが、MoonDrop Cosmoでしか得られない世界観がしっかりあるのは確かです。
ほどよいヴォーカルとの距離感、反応の良さと抜けの良い開放型ユニットということもあって、聴いていて疲れない、心地よい音を奏でるヘッドフォンです。
音は心地よいのですが、重たいので身体にとってはあまり心地よくないかも…というのが最大のデメリット。背筋をシュッと伸ばして体勢を整えれば、重量級のヘッドフォンでも疲れないのですが、猫背だったりするとかなりダメージが来そうではあります。
ただし、重量については幅の広いヘッドバンドなので装着感が良好なことと、軽量なケーブルを利用するなどで少しは軽減は可能です。
今のところ、5つ保有しているヘッドフォンの中でも一番使う機会が多く、お気に入りの1台です。
作りについては少し改善してほしいところもありますが、音質も気に入っており、コスパも良く、ヘッドフォン側が3.5mm2極モノラルミニなので、いろいろなケーブルが利用出来ますのでリケーブルによる音の変化も楽しめます。
あと、入手性が悪いのも問題と言えるかと。
つい先日までは入手性の悪さだけがネックでしたが、eイヤホンでの正式な取り扱いが決まったようで、以下のサイトから購入が可能です。これは嬉しい!
大手のショップで購入できるのはありがたいですね。
価格も129,600円と13万円を切る価格に設定されており、AliExpressで輸入するよりも若干安い価格となっています。何よりも国内ショップでの購入なので保証があるのが良いですね。
Amazonでは以下のページで取り扱いがあります。
私はAmazonの在庫もなく、eイヤホンで取り扱う前でしたので、AliExpressのDUOLAHIFI Storeというセラーから購入しましたが、段ボールに緩衝材をしっかり詰めた状態で梱包されており、ダメージもなく購入後6日で届きました。
イヤーパッドを交換して遊んでみる
PARA用のイヤーパッドまたはMoonDrop純正のEP-100Aに交換すると音が良くなる、ということらしいのですが、購入するのがとても難易度が高そうでしたので、汎用品イヤーパッドをいろいろ買って遊んでみました。
100~110mmの汎用イヤーパッドであれば装着可能(105mmが最適)ですので、イヤーパッドの交換による音の変化もCosmoを使う一つの楽しみだと思います。
MoonDrop Cosmo用に真空管アンプを買ってみた
価格的にも手頃な真空管採用のヘッドフォンアンプがあったので、Cosmo用に買ってみました。
真空管アンプのサウンドに合わせてチューンナップされているCosmoですので、真空管ヘッドフォンアンプとの相性も良好でした。
詳しくは下記をご参照ください。
現時点でのベストな組み合わせ
現状のCosmoの組み合わせ。
純銀8本編みケーブルにシルバーのベルベット・イヤーパッドという組み合わせです。
元々中域の豊かさに特徴があるヘッドフォンなので、音のクリアーさや繊細さを考えると純銀ケーブルが似合うように思います。
イヤーパッドは別のもののほうが音質は良いところもありましたが、見た目もシルバーで統一でき、装着感も良好なベルベット素材のものを使っています。
イヤーパッドですが、105mmの汎用品を取り付け可能なので、かなり選べる幅は広いです。しっかりとした厚みがあり、かつ装着感の優れる素材のものが音質的にも、装着感的にもお勧めです。
この組み合わせで聞くAimerのカタオモイとか良いですよ。
すぐ近くで手が届きそうなヴォーカルに、近くに感じるものの広さを感じる音場は面白いキャラクターだと思います。
メーカーの世界観、音質、カスタマイズのしやすさ(イヤーパッドは汎用105mm品が使えるし、ヘッドフォン側は3.5mmプラグなのでリケーブルも簡単)も相まって、人気があるのもわかるような気がします。
しかし、正直鳴らしづらいヘッドフォンですね、これ。
所有している他のモデルよりも同じボリュームではっきりとわかるくらい、音が小さいです。
ポータブルアンプでは少々厳しい場面もありそう。
しっかりした出力でドライブ能力が高いアンプと組み合わせて使いたいヘッドフォンです。
コメント