その他

その他

老眼鏡っぽくないのが良い。レイバン RX5344Dで老眼鏡を作ってみた

母の遺品を整理していたところ、スティック状の謎な物体を発見。ケースを開けて中身を確認してみたところ、ドイツのルーペメーカー、eschenbach(エッシェンバッハ)のコンパクト老眼鏡でした。 耳にかけるのではなく、目の脇で固定するタイプなの...
その他

RV/ミニバン向けレグノ(REGNO) GR-XIII TYPE RVレビュー。ベンツVクラスに装着した感想など

今までミシュランのCROSSCLIMATE 2を装着していましたが、リアタイヤのサイドウォールに致命的な裂け目ができてしまったため、3万キロちょっとで交換することとなりました。 メルセデス・ベンツ Vクラスにお勧めなタイヤ選び 雪が降っても...
その他

ガラスマウスパッドの滑りを維持するためのクリーニング最強セットはこれだ

RAZERのAtlasというマウスパッドを愛用していますが、どうしても使っていると手の汚れや埃などがマウスパッドの表面とソールにこびりついてしまい、超快適な操作感が徐々に失われてしまいます。定期的に掃除すれば良いのですが、新品時の快適さを復...
その他

接触不良でメルセデス・ベンツ Vクラスのパワーシートが動かなくなった場合の対応

先日、Vクラスの助手席パワーシートが動かなくなりました。症状としては、スイッチを押し込むとカチッというリレーの音はするけども、モーターが回転せず椅子が全く動く気配なし、という状況です。 全ての部位が同じ症状なので、個別のモーターとかではなく...
その他

メルセデス・ベンツ VクラスにアドブルーをDIYで補充してみた

まあ、ぶっちゃけ蓋開けてアドブルーを入れただけなのですが… 私のモデルは2018年なので、タンク容量を11.5Lから25Lに大型化された改良型になります。約2万キロの継続走行が可能らしいのですが、私の感覚だと1万キロちょっとくらいでしょうか...
その他

メルセデス・ベンツ Vクラス(W447)のホイールマッチングについて考察してみる

私が乗っているVクラスのグレードはスポーツロングなので、AMGの19インチホイールが装着されています。純正ホイールのスペックは、19インチ 8J インセット+52 PCD112mm、ハブ径66mmとなります。このホイールに245/45R19...
その他

メタルラックに小物をかけるときにも便利なエレクター アドオンシェルフコネクター 

PCデスクの隣に、アンプラックとして使っているルミナスラック(メタルラック)を置いているのですが、ヘッドセットであるOpenCommをかけるのに良いパーツは無いかと探していたところ見つけたのが、このエレクター用のアドオンシェルフコネクター。...
その他

クエン酸でも落ちなかった、しつこい水垢汚れを簡単に除去可能な酸性水垢クリーナー

洗面台シンクのまわりなど、長年使っているとどうしてもガリガリに固まったしつこい水垢汚れが付着します。試しにクエン酸の洗浄剤で試してみたのですがまったく落ちず。かといって硬いもので削ると樹脂製のシンクに傷が付くため、どうしようか…と悩んでいた...
その他

ルンバ j7+用の互換ダストボックス(紙パック)を試す

我が家には多いときで10匹くらいの犬がいるので、抜け毛がかなり凄く、ルンバを動かすとあっという間にダストボックスが抜け毛であふれてしまいます。そのためダストボックスの交換頻度はとても高いのですが、純正品はかなりお高い…ということで、互換品を...
その他

シートでの寝心地を改善しよう!Vクラスのシートにちょうど良いサイズのネックピロー

Vクラスのヘッドレストですが、身長が大きめの人用に設計されているのか、妻が助手席に座るとどうも頭の位置とヘッドレストの位置が微妙。普通に座っている分にはいいのですが、シートを倒すとヘッドレストも電動で移動するので、寝るのにちょうど良い位置に...