PC周辺機器捻ると薄くなる、持ち運びに特化したDELL Bluetooth トラベルマウス MS700 レビュー U4025QWを買った際のDELL Rewardsポイントが7500ポイントあったので、購入してみました。Dell Rewardsポイントってポイントを適用した状態で最低7,500円を支払わないといけないので、安い周辺機器を買うのにはあまり...PC周辺機器
PC周辺機器APモードは不要!GT-AX11000とTUF-AX3000を使ってASUS AiMeshを構築し、無線LANから有線LAN環境を構築してみる 我が家のレイアウトですが、光コンセントがある2階の部屋にはメインルーターであるGT-AX11000を設置し、1階のリビングをカバーするためにAiMeshノードとしてGT-AX11000を設置しています。仕事部屋は光コンセントのある部屋の隣な...PC周辺機器
PC周辺機器通信距離はなんと150m!Jabra Engage 55 ワイヤレスヘッドセットは遠距離での利用に向いている? 私は100%テレワークなので常にヘッドセットを利用していますが、使っているのはShokzのOpenComm2がメインで、たまにJabraのEngage55となります。OpenComm2を愛用しているのはやはり骨伝導方式のため耳をオープンに出...PC周辺機器
PC周辺機器ボールベアリングを採用した異色のキースイッチ、Roller Linear Switches(リニア 45g)詳細レビュー Cherry MX互換キースイッチも様々な工夫を凝らした製品がありますが、その中でも今回ご紹介するRoller Linear Switchesは、ステムの中にボールベアリングを仕込んでしまったという点で、従来のキースイッチとは異なる特徴を有...PC周辺機器
PC周辺機器至高のマウスパッド、RAZER ATLASを買ってみた 3種類ほどガラス製マウスパッドを買ってみましたが、やはりARKで初めて触ったATLASの凄さが忘れられず、買い換えてしまいました。デカいことは良いことだ購入前はデカすぎでしょ…ということで躊躇していたATLASですが、買ってみて解ったのは、...PC周辺機器
PC周辺機器サブモニターとして最適!希少な1920×1200ドットWUXGAモバイルモニターを据え置きで使って仕事の効率大幅UP メインモニターはDELLのU4025QWという40インチモニターですが、それとは別に、14インチの1980×1200ドットのモニターをサブで使っています。いわゆるモバイルモニターなのですが、デスクトップPCと組み合わせて使っても極めて便利で...PC周辺機器
PC周辺機器ガラスマウスパッドに最適なPTFEソール7種類比較テスト RazerのBasilisk V3 Proをガラスマウスパッド、Razer Atlasと組み合わせて使っています。ガラスマウスパッドと相性がいいソールって何が良いのだろう?といろいろ試してみましたので、備忘録代わりにメモしておきたいと思いま...PC周辺機器
PC周辺機器ガラス製ゲーミングマウスパッド 3種類を比較してみる(SkyPAD3.0/SIROOLAC/アローン) 至高のマウスパッドを探すべく、以下の3製品を購入してみました。それぞれの製品のメリット・デメリットについて説明していきたいと思います。SkyPAD 3.0有名な製品なので特に説明も不要かと思います。購入したのは350mm×300mmのものに...PC周辺機器
PC周辺機器DELL U4025QW 5K解像度&120Hz 最強ハイエンド液晶ディスプレイ レビュー DELLから登場した40インチ、5120 x 2160ピクセルかつリフレッシュレート120Hzを誇るウルトラハイエンド液晶、U4025QW。購入してみましたので、以前使用していたEIZO EV3895と比べて感じたことなどについてレビューを...PC周辺機器
PC周辺機器キーボードまわりの手元を照らすバーライト、BenQ ScreenBar Halo モニターライトを使ってみたレビュー 今まではEXARM DIVAのクランプタイプを机に固定して使っていました。手をかざすだけでON/OFF出来るし、使い勝手は良かったのですがアームが邪魔になってきたので、デスク周りをスッキリさせるために、評価の高かったモニターに取り付けるバー...PC周辺機器