PC関連

PCパーツ

CPUクーラーを水冷化した際のVRMの冷却用に最適。アイネックス ファン用 フレキシブルアーム FST-MAG2

CPUクーラーをCORSAIR iCUE ML120 RGB ELITEに変更したため、VRM周りにまったく風が当たらなくなってしまいました。VRMには大型のヒートシンクが付いていますので、オーバーヒートするようなことは無いと思いますが、A...
PCパーツ

Corsairの240mmラジエーター水冷、H100i Elite CapellixをCorsair 600Tに組み込んでみた

Corsairの水冷キット、H100i Elite Capellixを入手したので、仕事用PCに組み込んでみました。本当はゲームPCに使いたかったのですが、ケースがThermaltake Level10なので、240mmラジエーターは装着で...
PCパーツ

Core i7-12700KFを使って仕事PCを新調してみた

今まで、Ryzen 5800XのPCを仕事用に使っていましたが、Windows10からWindows11にアップグレードした環境だったのが悪さをしていたのか、時々プチフリーズのような症状を発生していました。かといって、クリティカルに悪い影響...
PC周辺機器

Maestro 2s / Maestro FL 日本語レイアウトのキーキャップ交換完全ガイド

愛用しているArchissのMaestro 2sですが、カーソルキー、WASDなど一部のキーを除いて交換用のキーキャップは販売されていません。Maestro 2s、Maestro FLはCherry Profileのキーキャップを採用してい...
PC周辺機器

シルクのように滑らかなTTC Gold Pinkキースイッチ レビュー(37g リニア、Cherry MX互換軸)

TTC製のGold Pink軸のレビューです。リニア軸でとにかくスムーズ、37gと軽いキータッチで疲れることがなく、長時間仕事で使うキーボード用に最適のキースイッチだと思います。ArchissのMaestro 2Sに取り付けた状態でのタイピングサンプル動画もありますので参考にどうぞ。
PC周辺機器

Archiss純正、数少ないMaestro用交換用キーキャップ AS-CKPBS01N

愛用している、ArchissのMaestro 2S用の交換用キーキャップです。Maestro 2S、一般的なプロファイル(OEMプロファイル?)よりも薄い、独自のプロファイル形状のキーなので、市販されているキーキャップとの相性がかなり悪そう...
PC周辺機器

Cherryスイッチ・日本語・60%レイアウトという、珍しいキーボードBlack Queen

先日購入した、Grolious Pandaスイッチですが、Archissのキーキャップだと軸が上ハウジングと擦れてカサカサいうためにすこぶる打鍵感が悪かったため、元のHoly Pandaに戻すことにしました。余ったGrolious Pand...
PC周辺機器

もはやインクジェット不要!SOHO・テレワークに超便利なキャノンのレーザー複合機Satera MF642cdw(現モデル:MF654cdw)

今では完全にテレワークになったのですが、たまにクライアント先に訪問する時があり、そのときに資料を印刷するのにレーザープリンタのSatera LPB621Cを使っていました。カラーレーザープリンタとしてはエントリーモデルですが、それでもファー...
PC周辺機器

Thinkpad X1 Carbonをもっと便利に使うための40AJ0135JP ThinkPad ウルトラ ドッキングステーション

持ち運びも簡単で、かつ仕事のメインPCとしても十分に使える、LenovoのX1 Carbon。仕事で使っている方も多いと思います。X1 Carbonを持ち運ぶ際、いちいち複数のケーブルを取り外して…なんていうのは面倒なので、やはりドックを使...
PC周辺機器

Cherry MX互換キースイッチ21種比較レビュー(Roller Linear Switches,Holy Panda,Tealios V2,Gold Pink他)

愛用しているキーボードのMaestro 2Sですが、気分転換を兼ねて、いくつかのCherry MX互換スイッチを購入・交換して使用感をテストしてみました。実際にキーボードに組み込んで試してみた・購入したスイッチは以下の通りです。Kailh ...
PC周辺機器

Cherry卒業!FEKERの人気軸、Holy PandaとEmeraldを試してみる

キーボードは、アーキスのMaestro 2Sを愛用しています。机の上に置くのに、フルキーボードだと大きすぎてキーの位置が全体的に左側になってしまうので打ちづらいですし、かといってテンキーレスだと数値入力の際に不便なのです。メカニカルコンパク...
アプリケーション

秘密にしたいパソコンのデータを手軽に隠そう!BitLockerによる暗号化&さらに便利に使うための方法

パソコンに日々溜まっていくデータですが、個人の趣味嗜好の塊であったり、第三者に見られるのは避けたいデータもあると思います。突然交通事故とか異世界に飛ばされる時に「ああ、パソコンのデータ…」というネタもありますが、同じような心配をする方も多い...
PC周辺機器

最大12人までのミーティングに対応する、Anker PowerConf S500 会議用マイクスピーカー

私が働いている会社は基本的に全員テレワークなのですが、お客様先でミーティングする機会もそこそこあります。その場合、私だけが客先に訪問し、他のメンバーはオンラインでの参加になるのですが、いろいろと問題が発生することも多いです。オンラインとリア...
PC周辺機器

CHERRYの赤軸を採用した、テンキー付きコンパクトキーボード、ARCHISS Maestro2S AS-KBM02/LRGBAWP

キーボードは長年富士通高見沢コンポーネントのFMV-KB311と東プレの初代RealForce 106を使っていましたが、Windowsキーのショートカットが使えない(そもそもWindowsキーが無い)と不便になってきたこともあり、買い換え...
PC周辺機器

Google Chromeのパスキーも顔認証で一発!Windows Helloに対応したCisco Desk Cameraが超便利

Windows Helloを使いたくて、Lenovo 500 Webカメラを使っていましたが、いかんせん画質があまり良くないことと、なによりも「Webカメラなのにマイクがない」という割り切った仕様なのがネックとなり、買い換えることにしました...
スポンサーリンク