オーディオ関連 高解像度だけではない、リファレンスとしても使え、ヘッドフォンアンプとしても強力なRME ADI-2 DAC FS 夏に備え、真空管アンプとは別にTEACのAP-505 D級デジタルアンプを導入したのですが、良くないことに、DACの限界が・・・というより、欲が出てしまい、DACであるOlasonic D1では満足できなくなってきてしまいました。決してO... 2022.04.08 オーディオ関連
電気機器 調光・調色機能が付いてスリムでシンプルなデスクライト、LEDIC EXARM DIVA 自宅でテレワークな訳ですが、どうも作業をしていると目が疲れるなぁ・・・と思ったら、手元が暗いんですよね。壁に向かってモニターを置いているので、部屋のシーリングライトは背中側にある訳で、どうしても手元が暗くなってしまいます。手元を明... 2022.04.06 電気機器
DIY 正確な位置に穴を開けるための必須アイテム、センターポンチ UDP-4 金属板にドリルで穴を開ける場合、ガイドとなる点をあらかじめ打っておかないと、どんどんドリルの刃が滑ってあらぬところに穴を開けてしまうことも。 刃が滑らず、正確な位置に穴を開けるにはポンチを使ってあらかじめマークを付けておくのがおすす... 2022.04.01 DIY
DIY 任意のサイズの穴を開けるのに便利なステップドリル 金属板にドリルで任意のサイズの穴を開けたい場合、穴の大きさごとのドリルが必要になります。安価なセット品もありますが、安価なものはすぐに刃がダメになるので、結局安物買いの銭失いとなってしまいますので、買うのであれば国産メーカーのハイス鋼を使... 2022.04.01 DIY
PC周辺機器 Maestro 2s / Maestro FL 日本語レイアウトのキーキャップ交換完全ガイド 愛用しているArchissのMaestro 2sですが、カーソルキー、WASDなど一部のキーを除いて交換用のキーキャップは販売されていません。Maestro 2s、Maestro FLはCherry Profileのキーキャップを採用して... 2022.03.29 PC周辺機器
オーディオ関連 安価で高品質、AEC ハンダ式RCAプラグを試す Amazonで4個2,550円で販売されている、AECのRCAプラグ。似た形状のものでハンダ付け不要のネジ止め式のものもありますが、こちらはハンダ付けするタイプ。おそらくFURUTECHのFP-110のコピーのように思いますが、真偽のほど... 2022.03.26 オーディオ関連
オーディオ関連 D級アンプとは思えない存在感、デジタルなのにアナログっぽいTEAC AP-505のレビュー 我が家のアンプは、昔はトランジスタでしたが、真空管アンプの表現の豊かさ、出力管を変えるだけで様々な表情を見せる魅力に魅せられてからは、全て真空管アンプとなっています。真空管アンプにもメリット・デメリットはあり、最大のデメリットは2つで、真... 2022.03.21 オーディオ関連
その他 AliExpress/Banggoodで自作キーボード用パーツを買ってみよう 自作キーボード用パーツですが、日本では遊舎工房またはTALPKEYBOARDといったショップがあり、いろいろなパーツが販売されています。日本のショップなので、発送も迅速、対応も丁寧なのでオススメなのですが、AliExpressやBangg... 2022.02.21 その他
PC周辺機器 シルクのように滑らかなTTC Gold Pinkキースイッチ レビュー(37g リニア、Cherry MX互換軸) TTC製のGold Pink軸のレビューです。リニア軸でとにかくスムーズ、37gと軽いキータッチで疲れることがなく、長時間仕事で使うキーボード用に最適のキースイッチだと思います。ArchissのMaestro 2Sに取り付けた状態でのタイピングサンプル動画もありますので参考にどうぞ。 2022.02.17 PC周辺機器
PC周辺機器 Archiss純正、数少ないMaestro用交換用キーキャップ AS-CKPBS01N 愛用している、ArchissのMaestro 2S用の交換用キーキャップです。Maestro 2S、一般的なプロファイル(OEMプロファイル?)よりも薄い、独自のプロファイル形状のキーなので、市販されているキーキャップとの相性がかなり悪そ... 2022.02.17 PC周辺機器